言葉の意味と使い方

「一線を画す」の意味とは? 褒め言葉としての使い方がほとんど?【類語・例文つき】

「一線を画す」の意味とは? 褒め言葉としての使い方がほとんど?【類語・例文つき】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「一線を画す」は「一線を画す○○だ」と、他とは違っていることを指して使う慣用句です。

一般的に日常やビジネスシーン、ニュースなどでよく見聞きする言葉なのですが、正確な使い方は分かりますか?

「一線を画す」はいい意味で使う言葉なのか、悪い意味で使う言葉なのかなど、詳しく意味や使い方を調べてみました。

今回は、「一線を画す」の意味とは? 褒め言葉としての使い方がほとんど?【類語・例文つき】についてご説明いたします!

「一線を画す」の意味

「一線を画す」は「境界線を引いて区切りをつける」「はっきり区別する」と言う意味です。

「いっせんをかくす」と読みます。

「画す」を「かくす」と読むのが、知っていないとちょっと難しいかもしれませんね。

「一線を画する(いっせんをかくする)」とも言います。

「一線」は、文字通り「一本の線」という意味です。

そこから、必ずしも本当に地面に線をひくと言うことではなくても「はっきりした区切り」「けじめ」といった意味で使います。

「画する(画す)」は「線を引く」という意味の言葉です。

これも、実際に線を描くと言うことではなくても「物事をはっきりわける」という意味で使います。

「一線を画す」は線を引いてはっきりわけるということで、はっきり区別する、違いがはっきりしているという意味で使う言葉です。

「逸脱」の意味と使い方!褒め言葉として使ってない?言い換え表現は?
「逸脱」の意味と使い方!褒め言葉として使ってない?言い換え表現は?「逸脱」という言葉は、あるところから外れていることを意味する言葉です。 ビジネスシーンやニュース、本の中などでもよく見かける言葉で...

褒め言葉としての使い方がほとんど?

「一線を画す」ははっきり区別するという意味の言葉です。

区別すると言っても色々な区別の仕方はあると思いますが、「一線を画す」は褒め言葉として使われることが多い言葉です。

「他より抜きん出て素晴らしい」とか、「他とは違っていて個性的だ」といったような、いい意味で使うわけです。

ですが、「一線を画す」は「はっきり区別する」「はっきり違っている」という意味なので、特にいい意味の言葉だとは限りません。

良くも悪くもなく、ただはっきり区別する時にも使えます。

さらに、あまり付き合いたくない人などを心の中で線引きして距離を置くという意味でも使えます。

この場合、「一線を画す」はネガティブな意味で使っていることになりますね。

「他より抜きん出ている」と「敬遠したい」ということですから、使い方によって全く意味が違ってきます。

このように、「一線を画す」は「褒め言葉として使うことも多いが、人などを敬遠する時にも使える言葉である」ということをしっかり理解しておきましょう。

「一線を画す」の使い方

「一線を画す」には褒め言葉としての使い方や、人を敬遠する時の使い方など色々ありました。

例文でしっかり確認しておきましょう。

【例文】

  1. 彼は営業成績が飛び抜けていて、他の人とは一線を画す存在だ。
  2. 彼女はこのピアノ教室では他の生徒と一線を画す素晴らしい才能を持っている。
  3. この新製品はとにかく高性能で、今までのものとは一線を画している。
  4. 彼とは気が合わないので一線を画したつきあいにしておきたい。
  5. 彼女はトラブルメーカーなので、一線を画したほうがいいですよ。
  6. 私はあっちの派閥とは一線を画しています。

最初の三つの例文は、「他とはっきり違って優れている」といういい意味での「一線を画す」です。

一方、後の三つは自分と相手の間に線引きをして、あまり近づきたくないというような、悪いニュアンスの「一線を画す」の使い方です。

このように、使い方によって意味が違ってきますので、解釈の仕方には気をつけましょう。

「一線を画す」の類語

「一線を画す」の類語には次のようなものがあります。

  • けじめをつける(区別をはっきりさせる。過失や非難に対して、明白なかたちで責任をとる)
  • 限度を定める(物事の範囲や程度をそこまでと限ること)
  • 区別する(あるものと他のものとが違っていると判断して分けること)

これらは「はっきり区別する」という意味のある言葉です。

褒め言葉としての「一線を画す」であれば

  • 群を抜く(多くの中で、飛び抜けてすぐれている)
  • レベルが違う(普通の水準ではないさま)

敬遠する時の「一線を画す」であれば

  • 距離を置く(やや疎遠になること)

などとも言い換えられますね。

まとめ

「一線を画す」には、褒め言葉として使う時とそうでないときがありましたね。

本来は「境界線を引いて区別する」というニュートラルな意味の言葉ですが、それが「区別するほどすぐれている」なのか、「親しく交わりたくないから区別する」なのか、いろいろな意味で使えるのです。

文脈から判断できることがほとんどだとは思いますが、自分で使う際には意味をしっかり理解して適切に使ってくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!