※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「冗長な話」
「冗長な文章」
この「冗長」と言う言葉は、日常会話ではあまり使わないかもしれません。
ですが、ビジネスシーンなどかたい言葉遣いをする場面ではしばしば用いられる言葉です。
では、「冗長」とはどのようなことを指しているかわかりますか?
「冗長だ」などと言われても、何を表しているのかわからなければ対応のしようがないですよね。
ぜひ「冗長」について正しく理解しておきましょう。
今回は、「冗長」の意味と使い方!「冗長な話」とは?【類義語・対義語】についてご説明いたします!
「冗長」の意味
「冗長」は「文章・話などがむだが多くて長いこと」と言う意味です。
「じょうちょう」と読みます。
「冗談」の「冗」に「長い」と書きます。
「冗」はずばり「むだ」という意味の漢字です。
他にも「わずらわしい。くどくどしい」などの意味もあります。
「冗長」は話などがだらだらと長く、むだが多いということですね。
同じことを何回も繰り返したり、関係のないことが多く混ざっていたりといった、聴く人にむだな時間を使わせるような長ったらしい話や文章のことを指して言います。
「むだ」というぐらいですから、悪い意味の言葉です。
「冗長」の使い方
「冗長」は話や文章がむだに長いことを表す言葉でした。
ですので、よくない意味で使います。
「冗長な」「冗長だ」「冗長表現」などの使い方をします。
例外的に、IT用語としては「冗長化」「冗長性」と言う言葉があります。
これはシステム障害などに備えて、障害発生後もシステムの機能を維持できるように予備装置を準備しておくことを言います。
IT用語としては余裕や安全性を高めるというポジティブな意味で使われることが多いので、一般的に使う「冗長」とは違っていますね。
勤める業界によってはこうした「冗長」の使い方もありますので、該当する方は気をつけて使い分けてくださいね。
【例文】
- あの人の話はあまりに冗長になりがちだ。
- 彼の説明は冗長に過ぎる。
- ビジネスメールでは、読みやすさを重視し、冗長にならないことが大切である。
- 敬語を使いすぎて文章がどんどん冗長になってしまう。
「冗長な話」とは?
「冗長」はよく「冗長な話」という使い方をします。
「冗長な話」は「むだが多くて長々しい話」ということですね。
説明が長くて答えや結論がなかなか出てこない。
言い訳が長い。
関係のない雑談が続く。
話が脱線してばかりでなかなか本題について進まない。
こんな「冗長」な話し方をする人が周りにはいませんか?
「冗長な話」は主題がはっきりしない、結論に至るまでに時間がかかり過ぎるといった点から、聞く人も理解しづらく、聞くのが面倒になってしまいます。
ビジネスシーンでは特に、面接でもプレゼンテーションでもセールストークでも、何においてもポイントがはっきり伝わることが大切です。
相手にわかりやすく物事を伝えるには、例えば結論を先に述べて後から理由やエピソードを話すなど、簡潔な話し方をする工夫が必要でしょう。
「冗長」の類義語
「冗長」の類義語、「冗長な」の言い換え表現には次のようなものがあります。
- 冗漫(表現がくどくて長たらしいこと)
- 過剰(多すぎて余ること)
- 余計(ものが余っていること。必要な度を超えてむだなこと)
- 長たらしい(だらだらと嫌気のさすほど長い)
- 長々しい(非常に長い)
- くどい(しつこくて、うるさい。あっさりしていない)
- 収拾がつかない(混乱がおさまって落ち着く状態になっていない)
- グダグダした(同じことを何度も繰り返したり、つまらないことをしつこくしゃべったりする)
- まとまらない(すじみちが立たない)
いずれも長過ぎる、むだがあるといった悪い方の意味で使う言葉ですね。
「冗長」の対義語
「冗長」の対義語には次のようなものがあります。
- 簡潔(表現が簡単で要領を得、むだがないこと)
- 端的(手っ取り早く核心に触れるさま)
- 省略(簡単にするため、文章や手続きの一部を省くこと)
まとめ
「冗長」は話や文章にむだが多く、不必要に長いことを表す言葉でしたね。
ほとんどの場合、特にビジネスシーンでは「冗長」である方がよいと言うことはまずないでしょう。
「冗長」にならないよう、話も文章も簡潔に、伝えたいことが伝わるように気をつけたいものですね。
最後までお読みくださりありがとうございました!