※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「かごめかごめ」は日本に古くから伝わるわらべ歌の1つですが、実はその歌詞がとても怖いと言われているんです。
「かごめかごめ」について、逆再生で聞こえるメッセージや歌ってはいけないと言われている理由はご存知でしょうか。
今回は「かごめかごめ」の歌詞が怖い?逆再生の意味とは?歌ってはいけない理由について解説いたします!
関連 「あんたがたどこさ」の意味が怖い?発祥の地や歌詞全文を解説!
「かごめかごめ」とは
「かごめかごめ」とは古くから子供たちを中心としてわらべ歌として伝わる遊びの1つです。
その作詞・作曲者は未だ不明で、その歌詞の本当の意味を巡って数多くの説が展開されています。
鬼を1人決め、その鬼を囲むように他の子が輪になりわらべ歌を歌いながら回ります。
歌が終わった時に鬼が「自分の真後ろ」となる「後ろの正面」に居る人物を当てる、というものです。
千葉県野田市で記録された歌が全国に広まったものとされており、清水公園駅の前には「かごめの唄の碑」も建立されています。
「かごめかごめ」の歌詞が怖い?
かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だあれ?
地域によって若干の違いはありますが一般的に知られている「かごめかごめ」の歌詞は上記のものです。
夜明けの晩とは?後ろの正面とは?と謎が多い歌詞ですが、本当の意味がとても怖いと言われているんです。
いくつかの説がありますが、「嫁姑の確執」を歌ったもの、降霊術の様子を歌ったものという2つの説が特に怖いと言われているんですよ。
嫁姑の確執説
一人息子を奪った嫁を憎く思い、日ごろから嫁いびりをしていた姑。
ある日お嫁さんが子供を授かりますが「いびる要素が1つ減ってしまう」と考えた姑により、安産祈願に訪れた神社の階段から突き落とされてしまいます。
命こそ助かったものの、おなかの子供は流産してしまい、なんと二度と子どもが出来ない体になってしまったんだとか。
「後ろの正面だあれ」という歌詞は、「後ろから私を突き落としたのはだあれ」という意味だと言われています。
降霊術説
鬼とした一人を囲んで、回りながら歌を歌う事で霊を呼び寄せ、中心で座って居る人物に憑依させる、という降霊術を意味しているとも言われています。
「かごめかごめ」の逆再生の意味とは?
実は「かごめかごめ」を逆再生すると怖いメッセージが聞こえてくるんです。
隠された呪いと呼ばれ、YouTubeなどでも逆再生動画を見ることが出来るので、聞いてみたいという方はぜひ自己責任の上、視聴し確かめてみてはいかがでしょうか。
よく聞き取れないという方は、再生速度を下げることで聞き取りやすくなる、とも言われています。
「お母さんが見捨てた」
かごめかごめが持つ意味の1つに「身売りされた子供の様子を歌っている」というものがあり、これに該当するかのような言葉が聞こえてくるんです。
親に捨てられ、売られた子供たちの悲しみと恨みをメッセージとして込めたのでは、と言われています。
「嫌い嫌い」
子どもの身売り説、いじめ説など様々な説に当てはまる言葉「嫌い嫌い」も隠されています。
自分を捨てた母親を嫌いと言っているのか、はたまた自分自身の事を嫌いといっているのかその正確な心情まではわかりませんがかなり怖いメッセージであることには変わりありませんよね。
「かごめかごめ」を歌ってはいけない理由
その歌詞の本当の意味からあまり歌いたくないと敬遠している大人がいる一方、都市伝説として「お風呂場で歌ってはいけない」というものがあります。
お風呂場で声に出して歌うのはもちろん、頭の中で歌うだけでも霊がそこに現れる、霊の姿を見ることが出来るわらべ歌として知られているんですよ。
同様の都市伝説に「だるまさんがころんだ」もあります。
まとめ
小さな子ども達がかごめかごめをしている様子は微笑ましくもありますが、歌詞が示す本当の意味を知ってしまうとその見方も変わってきますよね。
作詞・作曲した人が不明という点も恐怖感をアップさせているポイントなのではないでしょうか。