言葉の意味と使い方

「回答」と「解答」の意味と違いは?ビジネスでは?アンケート・テストの場合は?

「回答」と「解答」の意味と違いは?ビジネスでは?アンケート・テストの場合は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「アンケートにかいとうする」

「テストのかいとう」

「かいとう」には「回答」「解答」という二つの漢字表記がありますね。

どちらも身近な言葉ですが、混同しがち、また違いがわからないまま過ごしがちなのではないでしょうか。

今回は、「回答」と「解答」の意味と違いは?ビジネスでは?アンケート・テストの場合は?についてご説明いたします!

「回答」と「解答」の違いは?

「回答」と「解答」はどちらも同じ「かいとう」ですので混同しやすいですね。

  • 「回答」は「質問や要望に答えること」
  • 「解答」は「問題を解いて答えること」

違いはこのようになります。

どちらも「答えること」ではあります。

しかし、「回答」は「返答する。答えを返す」という意味です。

そして「解答」は「問題を解く」という意味です。

会話では区別がつきませんが、書く時はどちらの漢字を使うかによって意味が違いますので、以下で詳しく確認していきましょう。

「回答」の意味

「回答」は「質問や要求に対して答えること、またその答え」という意味です。

「かいとう」と読みます。

「回」は「まわる」「回数」といった意味もありますが、「かえる。もとにもどす」といった意味もあります。

「答えを返す」と考えるとわかりやすいでしょう。

「回答」は質問や要求されたことに対する「返答」「応答」ということを意味します。

「解答」の意味

「解答」は「問題を解いて答えを出すこと」です。

「かいとう」と読みます。

「解く」という字と、「答える」という字を書きますので意味を覚えやすいと思います。

「解」は「解き明かす」という意味で、「解説」「正解」などの熟語もありますね。

問題などに対し、それを解いて答えを出すことが「解答」です。

「回答」と「解答」の使い分け

「回答」と「解答」は混同して、または区別せずに使っている人もよくいますが、意味の違いがありますので使い分けが必要です。

  • 質問や要求に対する、単なる「返答」「応答」の場合は「回答」
  • 試験問題など正解のあるものに対して答えを出すのは「解答」

このような使い分け方になります。

「回答」と「解答」の例文

「回答」の例文

  1. お客様アンケートの回答を集計する。
  2. 取引先からの問い合わせに回答する。
  3. 来週の会議の出欠について回答をお願いします。
  4. お客様からのメールに回答する。
  5. 彼女は新聞の人生相談コーナーの回答者だ。

「解答」の例文

  1. 試験問題に解答する。
  2. テストの解答用紙に名前を書く。
  3. あのタレントはクイズ番組の解答者として有名だ。
  4. 資格試験の解答速報を公開する。
  5. テストの模範解答が配られた。

ビジネスでは?

ビジネスシーンで用いる「かいとう」は「回答」か「解答」か……。

迷ってしまいがちですし、特にビジネスにおいて誤用、誤字をしてしまうと恥ずかしいですよね。

ビジネスで使う「かいとう」は、「回答」が多いです。

「返答する」「応答する」という意味ですから、「取引先からのメールに回答する」「クライアントからの要求に回答する」などの使い方が多いでしょう。

「返事をする」という意味の時は「回答」です。

もちろん、「解答」がふさわしい場面もあるかもしれません。

試験などの問題に答えるという意味ですので、ビジネス系の資格検定試験とか、社内報のクイズコーナーなどでは「解答」を使うこともあります。

ですが、一般的にはビジネスシーンでのやり取りの中では「回答」の方がよく用いられています。

アンケート・テストの場合は?

  • アンケートの場合は「回答」
  • テストの場合は「解答」

基本的にはこのようになります。

アンケートは、正解がなくてその人の考えなどを答えるものですので、「回答」が適切です。

テストは、試験問題やクイズなどは正解があるものなので、「解答」が適切です。

ただし、「テスト」という名目でも、心理テストなどは正解があるものではないので「回答」とされることもあります。

まとめ

「回答」は「質問や要求に対して答えること、またその答え」という意味です。

「解答」は「問題を解いて答えを出すこと」です。

質問や問い合わせ、アンケートなどに「返答する」のは「回答」、クイズや試験など正解のあるものに対して「答えを出す」のが「解答」という使い分け方です。

これまで間違っていた人や、違いを気にせず使っていた人も多いかもしれません。

ビジネスシーンなどでは特に言葉の意味に注意して、適した方を使うようにしましょう。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!