言葉の意味と使い方

「感無量」の意味と使い方!悪い意味や悲しい時にも使う?【例文】

「感無量」の意味と使い方!悪い意味や悲しい時にも使う?【例文】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「感無量です」

このような言葉を聞いたことがあるでしょうか。

ビジネスシーンでも使われますし、テレビや新聞ではスポーツ選手や芸能人などのコメントにもよく使われている言葉です。

なんとなく、胸がいっぱいというような意味であることはわかると思いますが、どういう感情の時に使えばいいのでしょうか。

嬉しさだけでなく、悔しさや悲しみで心がいっぱいになる時にも使えるのでしょうか。

今回は、「感無量」の意味と使い方!悪い意味や悲しい時にも使う?【例文】についてご説明いたします!

「感無量」の意味

「感無量」は「感慨がはかりしれないほど大きいさま。何もいえないほど深く感じいるさま」という意味です。

「かんむりょう」と読みます。

これは、「感慨無量」と言う言葉を略したものなんです。

「感慨無量」の「感慨」は、「心に深く感じて、しみじみとした気持ちになること」と言う意味です。

「感慨にひたる」とか「感慨にふける」、「感慨深い」などと使います。

「無量」は「量ることができないほど多い、大きい」という意味です。

つまり「感慨無量」は、言葉ではいくらいっても言い尽くせないほど、はかりしれないほど、深く心に感じいっていることということで、感慨がとても大きいさまを表す言葉です。

「感無量」は「感慨無量」を略して少し短くした言葉であり、言いやすいせいか、こちらの方が口語でも気軽によく使われるようです。

「感慨深い」とは?「感慨」の意味と使い方!【例文つき】
「感慨深い」とは?「感慨」の意味と使い方!【例文つき】「感慨深いものがあります」 よくテレビでインタビューに答える人などが、このように言っているのを聞いたことはないでしょうか。 ...

「感無量」の使い方

「感無量」は感慨が計り知れないほど大きいことを指して使います。

「感無量です」「感無量の面持ち」「感無量の極み」といった使い方をします。

例文で確認しておきましょう。

【例文】

  1. 皆さんに励ましの言葉をいただき、感無量です。
  2. 先生とお会いできて、感無量でございます。
  3. 無事式をとり行うことができ、感無量の極みでございます。
  4. 数十年ぶりに祖国の地を踏むことができ、感無量の思いだ。
  5. 彼は感無量の面持ちで優勝旗を受け取った。

悪い意味や悲しい時にも使う?

「感無量」は感慨が計り知れないほど大きいと言うことで、しみじみとした気持ちのことを言います。

この「しみじみ」ということが少しわかりにくいかもしれません。

なんとなく悲しい、寂しいイメージを思い浮かべる人もいるかもしれないですが、これは「心から深く感じいる」ということなので、ネガティブな意味ではありません。

ですので、「感無量」もいい意味で使う言葉です。

「感慨」はもともと「なげく」と言う意味の「慨」という字を使っており、嘆き悲しむようなことも指していたようですが、今ではそのような悲しみの意味では使われません。

しんみりと心が感動するような、いい意味で使う言葉になりました。

悪い気持ちや、悲しい気持ちを「感無量」とは言いませんので気をつけましょう。

【間違った例文】

  1. 信頼していた相棒に裏切られるとは感無量だ。
  2. 父が突然亡くなり、感無量の思いで葬儀を執り行った。
  3. 彼は愛する彼女との別れに、感無量の面持ちで立ち尽くしていた。

こう言う場合は「感無量」ではなく、「悲しい」とか「つらい」、「悲痛」、「沈痛」など、悲しみを表す言葉や、「不快」「不愉快」などの悪い気分を表す言葉などを使います。

「感無量」の類義語

「感無量」の類義語には次のようなものがあります。

  • 感慨無量
  • 感動(物に深く感じて、心を動かすこと)
  • しみじみ(深く心に染みて感ずるさま)
  • 感慨深い(しみじみと心に感じる度合いが強い)
  • 万感の思い(心にわき起こるさまざまの思い)

「感無量になる」ということを表す言い回し

  • 胸がいっぱいになる(大きな感動や感情のたかぶりに心が占められるさま)
  • 感きわまる(非常に感動する)
  • 胸いっぱいになる(大きな感動や、嬉しい・悲しいといった感情の高まりに心が占められるさま)
  • ジーンとくる(強い思いが生じて胸が一杯になる)

などなど、様々な表現があるでしょう。

【例文】

  1. 皆さんに励ましの言葉をいただき、ジーンときました。
  2. 先生とお会いできて、感動しています。
  3. 無事式をとり行うことができ、万感の思いです。
  4. 数十年ぶりに祖国の地を踏むことができ、しみじみとした気持ちだ。
  5. 彼は感慨無量な面持ちで優勝旗を受け取った。
「感慨深い」とは?「感慨」の意味と使い方!【例文つき】
「感慨深い」とは?「感慨」の意味と使い方!【例文つき】「感慨深いものがあります」 よくテレビでインタビューに答える人などが、このように言っているのを聞いたことはないでしょうか。 ...

まとめ

「感無量」は嬉し気持ちや、しみじみと感動する気持ちが大きい時に使う言葉でした。

色々な気持ちでいっぱいになることがあると思いますが、悲しい時などには不適切なんですね。

使い方には気をつけたいですが、感慨の大きさを表すことができる言葉ですので、ぜひ使ってみてください。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!