※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「寒風の候」とは冬に使いたい時候の挨拶の1つですが、シーズンを通して寒い「冬」の中でいつ頃使うのが正しいのでしょうか。
今回は「寒風の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について詳しく解説していきます。
関連 冬のビジネスメール季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
「寒風の候」の時期はいつからいつまで?
寒風の候は1月中旬から下旬にかけて使う事の出来る時候の挨拶です。
ですがその年や地域によっては「暖冬」となっている場合もありますよね。
寒い風をあまり感じない暖冬の場合に使ってしまうと違和感の原因となってしまうので気温や気象状況を見て使うのがおすすめです。
「寒風の候」の意味と読み方
「寒風の候」は「冷たい風が吹きすさぶ真冬の季節になりましたね」という意味の言葉です。
読み方は「かんぷうのこう」です。
暦の上では冬の終わりに使う時候の挨拶となっていますが、体感的には一番寒いといわれている時期となります。
身も凍るほどの冷たい風が吹く酷寒の冬にぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
「寒風の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 寒風の候、貴社におかれましてはいよいよご多忙の段、大慶の至りと存じます。
- 拝啓 寒風の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
- 拝啓 寒風の候、貴社いよいよご清栄の由、心よりお慶び申し上げます。
【結び】
- 寒気いよいよ強くなる時節ではございますが、貴社ますますのご発展を心よりご祈念いたします。
- 大寒を迎え、身も凍る寒さも続いております。御社の皆様方におかれましてはどうぞくれぐれもご自愛ください。
- 酷寒の折ではございますが、御社ますますのご隆盛を心よりお祈りいたします。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 寒風の候、○○様におかれましてはますますご活躍の事と拝察いたします。
- 拝啓 寒風の候、ご一同様にはいよいよご多忙の事と存じます。
- 拝啓 寒風の候、〇〇様におかれましてはいよいよご清祥のこととお喜び申し上げます。
【結び】
- 新年の忙しさもひと段落する時期、疲れも出やすくなっておりますのでどうぞくれぐれもご自愛ください。
- 寒さ例年より厳しくなっておりますが、○○様におかれましては変わらずのご活躍を心よりお祈りいたします。
- 暖冬となり穏やかな晴れ間の日も多くなっておりますが、健康には十分にご留意ください。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 身を切るような寒さの日が続いておりますが、○○様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。
- 大雪のニュースも聞かれる今日この頃、〇〇様には変わらずご活躍の事と存じます。
- 布団から出るのが辛い季節となりました。〇〇様におかれましてはお風邪などひかれていませんでしょうか。
【結び】
- 路面凍結も珍しくない季節となりました。転倒には十分ご留意いただき、お怪我などなされませんようお気を付けください。
- 例年にない暖冬となりましたが、体調を崩されませんよう十分にご留意ください。
- 新年のすがすがしさも感じる寒さの日が続いております。お風邪などひかれませんよう十分にご留意ください。
- 珍しく雪が降り、子供たちのはしゃぐ声が聞こえておりました。○○様におかれましても変わらずご壮健にお過ごしください。
「寒風の候」以外の時候の挨拶
まとめ
日本の厳しい寒さを表現した時候の挨拶が寒風の候です。
暖冬となっている冬には使えませんが、冬の厳しさを共有するような雰囲気を持つ繊細な時候の挨拶なので、ぜひ1月下旬までの期間に使用してみてはいかがでしょうか。