※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「あの人は謙虚な人だ」
この「謙虚」という言葉は、日常でもビジネスシーンでもしばしば使われています。
「謙虚」は褒め言葉と受け取ってよいのでしょうか。
詳しい意味を調べてみました。
似た言葉の「謙遜」と混同しやすいので、この機会に確認しておきましょう。
今回は、「謙虚」の意味と使い方!褒め言葉?「謙遜」との違いも解説|例文についてご説明いたします!
関連 「謙遜」の意味と使い方!「謙虚」との違いは?|例文つき
「謙虚」の意味
「謙虚」は「控えめでつつましいこと」という意味です。
「けんきょ」と読みます。
「謙」は「へりくだる。うやうやしくする」といった意味の文字です。
「虚」は「うそ」や「うつろ」という意味ももちろんありますが、この場合は「邪心がない。素直である」という意味で使われています。
「謙虚」は素直に相手の意見などを受け入れるような、控えめでつつましいことを指す言葉です。
「謙虚」の使い方
「謙虚」は控えめで慎ましい、素直に相手の言うことを受け入れるといった意味で使います。
褒められるようなことをしたり、地位が高かったりしてもそれを鼻にかけて偉ぶったりしないで、控えめで素直な態度で人に接する。
そのような様子を「謙虚」と表現します。
- 謙虚な
- 謙虚だ
- 謙虚さ
といった使い方をします。
「あの人は謙虚な人だ」などと使います。
「謙虚」は褒め言葉?
「謙虚」は主に褒め言葉として使います。
素直で、相手の意見を受け入れる、控えめであるといった意味なので、いい意味です。
特に日本では、「謙虚」であることが美徳とされることが多いですよね。
- 謙虚な人
- 謙虚な態度
- 謙虚に○○する
といった表現で、その人が本心から控えめで素直な人であることを好ましく表すということです。
「あの人は謙虚すぎてよくない」などと批判的な意味で使うこともありますが、基本的には褒め言葉ということです。
「謙遜」との違いは?
「謙虚」に似ているのが「謙遜」です。
こちらも偉そうにしないで控えめにしている人について使うことが多いと思います。
この違いは次のようになります。
- 「謙虚」は「本心からの控えめな態度」
- 「謙遜」は「意図的に自分を低く見せること」
「謙虚」は相手の気持ちを素直に受け入れるような、偉ぶったところのないつつましい態度のことです。
謙虚な人、謙虚な態度などと使い、素直でつつましい性質であることを指します。
一方の「謙遜」は、意図的に控えめな態度をとることです。
といっても悪い意味ではなく、わざと自分を低く表現することで相対的に相手の価値を高めるということです。
「あなたは優秀ですね」などと褒められたときに、本当は喜んでいても「いえいえそんな滅相もない、私などまだまだです」などと否定します。
こうすることで他の人を尊敬する気持ちを表すことができるのです。
「謙虚」と「謙遜」の違いは、本心からの態度がつつましいのか、意図的に自分を低く見せようとしているのかという点です。
>>「謙虚」の意味と使い方!褒め言葉?「謙遜」との違いも解説|例文
「謙虚」の例文
- 彼は非常に謙虚な人で、後輩の前でも決して偉そうにしない。
- 彼女は誰に対しても謙虚な態度で接するので周囲から好かれている。
- 相手の意見を謙虚に受け止める。
- 彼の謙虚さを見習いたいものだ。
- 謙虚さは美徳だが、行きすぎると疎まれることもあるだろう。
- 彼には謙虚さに欠けるところがある。
「謙虚」の類義語
「謙虚」の類義語には次のようなものがあります。
- 敬虔(深く敬って態度をつつしむさま)
- 慎ましやか(いかにもつつましい様子)
- 控えめ(積極的に主張しない様子)
- 謙遜(へりくだること)
- 謙譲(へりくだること)
「謙虚」の対義語
「謙虚」の対義語には次のようなものがあります。
- 傲慢(おごり高ぶって人を見下すこと)
- 高慢(うぬぼれが強く人を見下すこと)
- 横柄(いばって人を見下げたり無視したりすること)
- 不遜(思い上がった態度)
- 尊大(いばって人を見下す態度をとること)
まとめ
「謙虚」は控えめで慎ましいという、いい意味の言葉です。
主に褒め言葉として使います。
似た言葉の「謙遜」は、自分をあえて低く評価することで相手を持ち上げるということですので、意味が違っていますから気をつけましょう。
ぜひ参考になさってくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました!