電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「金輪際」の意味や由来は?使い方や言い換え表現を解説【例文つき】

「金輪際」の意味や由来は?使い方や言い換え表現を解説【例文つき】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「このようなことは金輪際いたしません」

「こんな逸材は金輪際現れない」

このような使い方をする「金輪際」という言葉があります。

ちょっと怖いというか、厳しい感じの言い方に聞こえますね。

また、「金輪際」という字面からは、すぐには意味がわかりにくいような感じです。

「金輪際」の意味や使い方を、由来からしっかり確認しておきましょう。

今回は、「金輪際」の意味や由来は?使い方や言い換え表現は?【例文付き】についてご説明いたします!

「金輪際」の意味

「金輪際」は「絶対に。断じて」「極限まで。どこまでも」という意味です。

「こんりんざい」と読みます。

知らないと「きんりんぎわ?」「かなわぎわ?」と迷ってしまいそうですよね。

読み方もきちんと覚えておきましょう。

「金輪際」は、最初の方の意味、つまり「断じて」のような意味で使う場合が多く、また、後に「~ない」などの打ち消しの語を伴って使います。

「金輪際~しない」のような形で、強い意志で否定する意を表します。

「結構です」の意味と使い方!目上の人には失礼?言い換え方は?
「結構です」の意味と使い方!目上の人には失礼?言い換え方は?社会人になると、様々な人と付き合うようになります。 会社の同僚、先輩、上司、取引先、お客様…などなど。 相手の立場によって敬...

「金輪際」の使い方

「金輪際」は多く下に打ち消しの語を伴って使います。

「金輪際」+打ち消し表現で、「断じて」「決して~ない」といった意味になり、「もう二度と~しないぞ!」という強い意思で否定する意味を表します。

もう決してこんなことはいたしません、と誓う時や、もう決してこんなことはしないぞ!とはっきり断る時など、色々な時に使うことが考えられますね。

例文で使い方を確認しておきましょう。

「金輪際現れない」とは

「金輪際現れない」とは、「決して◯○は現れない」「二度と同じような○◯は現れない」という意味です。

芸能人やスポーツ選手など、とても何かに秀でた人のことを指して「◯◯のような人は金輪際現れないだろう」などと使うことがあります。

「金輪際」の例文

  1. こんなことはもう金輪際ごめんだ。
  2. 君とは金輪際会わない。
  3. 金輪際この話はしないでくれ。
  4. あんなところには金輪際行くものか。
  5. 金輪際、彼のことは許さない。

「金輪際」の言い換え表現

「金輪際」は次のような言葉で言い換えることができます。

  • 決して
  • 絶対に
  • 断じて
  • 二度と
  • 天地神明にかけて
  • 神様に誓って

いずれも、後に打ち消しの語を伴って、今後同じことをしないという否定的な意思を表す言葉です。

この中では「天地神明にかけて」と「神様に誓って」は「神様に誓って嘘は言いません、嘘だったら罰を受けてもいいです」というような意味で使います。

ですので、後に否定の語を伴って「決して」の意味で使うこともありますが、「神様に誓って優勝します」のような使い方もできます。

「金輪際」の由来

「金輪際」は文字からはすぐに意味がわかりにくいですよね。

金の輪って?という感じですが、「金輪際」の由来はどういうものなのでしょうか。

実は、「金輪際」というのは、元々仏教用語なのです。

仏教では、「三輪(さんりん)」と呼ばれる、この世を支えている金輪、水輪、風輪、という三つのものがあるとされています。

その三輪のうちの一つが「金輪」で、大地を支えているところです。

その下に水輪、風輪があると言われています。

その金輪の一番下の、水輪と接する境目の部分を「金輪際」と言います。

きわのギリギリのところを「金輪際」と言ったわけですね。

その意味から、「底の底まで」「極限まで」といった意味で「金輪際」が用いられるようになりました。

江戸時代の『東海道中膝栗毛』では、「聞きかけたことは金輪際聞いてしまはねば気がすまぬ」とあります。

これは打ち消しの語を伴わず、「徹底的に(聞く)」という意味で使われています。

そこから発展して、現在では、下に打ち消しの語を伴って「決して」「断じて」という意味で使われるようになりました。

このように、「金輪際」は仏教の世界観、宇宙論といった壮大な話からできた言葉なんですね。

まとめ

「金輪際」はかなり強い否定の意思を表す言葉でしたね。

二度とこんなことはいたしません!と誓う時や、もう絶対いやだ!と断る時など、色々なシーンが考えられますね。

決してもうしないのだ、という強い意思を伝えることができる言葉です。

かなり強い表現ですが、適切な場面で使うと効果的でしょう。

機会があればぜひ使ってみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!