言葉の意味と使い方

「クライアント」「ユーザー」に様を付けた呼び方はおかしい?さん付けは?

「クライアント」「ユーザー」に様を付けた呼び方はおかしい?さん付けは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

仕事をしていく中で、相手のことを「様」をつけて呼ぶことはよくありますよね。

「◯◯様」と名前で呼ぶのはもちろんですが、「お客様」「お得意様」などなど、いろいろな「様」付けの呼び方があります。

「クライアント様」「ユーザー様」という呼び方もよく耳にします。

でも、カタカナの言葉に「様」をつけるってどうなんでしょうか。

「クライアント様」「ユーザー様」は正しいのでしょうか?

それとも、様付けやさん付けはおかしいのでしょうか?

実は、なんでも「様」をつければ敬語というわけではないんです。

意外と正しい敬称のつけ方って知られていないものなんですよ。

そこで今回は、「クライアント」「ユーザー」の呼び方についてご説明いたします!

「クライアント」「ユーザー」の意味

まず、はじめに「クライアント」「ユーザー」という言葉の意味を考えてみましょう。

クライアントとは?

「クライアント」は、「得意先。顧客。カウンセリングを受けに来た人。コンピューターネットワークにおいて、サーバーの機能やデータを利用する側のコンピューターのこと。」

辞書的にはいろいろな意味がありますが、ビジネスの場においては「得意先、顧客」の意味で使われます。

広告代理店が広告主のことを「クライアント」と言うのが代表的ですね。

その他の企業でも、取引先のことを「クライアント」と言うことがあります。

要は依頼を受けてサービスを与える相手のことを「クライアント」と言うんですね。

ユーザーとは?

「ユーザー」は「商品の使用者。利用者。」という意味です。

実際に商品やサービスを使う(買う)人のことを「ユーザー」と言うわけです。

「クライアント」と「ユーザー」は、その意味は少し違いますが、企業にとってのお客様であるという意味では共通していますね。

「クライアント」「ユーザー」に様をつける?

よく耳にするのが「クライアント様」「ユーザー様」。

非常によく使われている言い方なのですが、この言い方、正しいのでしょうか?

結論から言うと、「クライアント様」「ユーザー様」はおかしな言い方です。

「クライアント」「ユーザー」だけでいいのです。

「クライアント」「ユーザー」だけで、「顧客」「利用者」などという意味の英単語ですから、そこに日本語の敬称である「様」をつけるのはおかしいのです。

日常の中で「ドクター様」「ティーチャー様」「ファーザー様」なんて言わないでしょう(笑)。

それでも、ビジネスの場ではなるべく丁寧な言葉を使わなくてはいけない、相手には敬称をつけなくてはいけない、という思いから、「クライアント」「ユーザー」にも「様」がつけられるようになり、ここまで一般化したんですね。

たとえばインターネットで「クライアント様」「ユーザー様」と検索すると、かなりの数の企業のサイトがヒットすると思います。

会社の中での共通語やポリシーとして使っている場合もあるので、本来は間違っていますが臨機応変に対応したいところですね。

実際に、名前を知られているような大企業でも、「クライアント様」「ユーザー様」という呼び方を使っており、自社のホームページの文章にも使われています。

「どちら様」「どなた様」丁寧で敬語として正しいのはどっち?
社長様・会長様はおかしい?メールや電話での正しい呼び方は?突然ですが、取引先の社長にメールを送る時、出だしの宛名部分はどうしますか? 社長にメールすることなんてないよ、と思う方もいるかもし...

さん付けは?

「クライアントさん」「ユーザーさん」。

打ち合わせなどでこのような言い方を耳にすることもあります。

「クライアント様」「ユーザー様」より少しくだけた印象です。

これももちろんおかしな日本語(英語ですが…)です。

「様」は敬意を表す呼称ですが、「さん」はどちらかというと敬意よりも親愛を表す呼称です。

もし、どうしてもそのクライアントやユーザーに親愛の情を感じていて表現したいというのなら「クライアントの⚪︎⚪︎さん」「ユーザーの⚪︎⚪︎さん」などでいいのではないかと思います。

ありがちな敬語の間違いと正しい敬語の言い換え表現13選!仕事をしている時に丁寧に話そうとして、逆におかしな敬語になってしまっていることがあります。 バイト敬語という言葉を聞いたことはあり...

「クライアント」「ユーザー」の使い方

「クライアント」「ユーザー」は、「様」をつけなくても失礼にはあたりません。

ですので、社内でクライアントのことについて話すときは「クライアント様は…」ではなく「クライアントは…」と言って構いません。

偉い人たちの前でプレゼンするときも、「ユーザーの…」と言っても大丈夫です。

「様」をつけたい場合は「クライアントの◯◯様」などと名前につけると良いでしょう。

クライアントやユーザーにメールを送ったり直接話したりする場合は、「クライアント様」「ユーザー様」はもちろんおかしいですよね。

「◯◯様」と名前でのやり取りにするなどしましょう。

【例文】

  1. 先日の件ですが、クライアントから変更の指示がございましたので、再度打ち合わせをしたいのですが…。
  2. ユーザーの声を聞くことで改善点が浮き彫りになったのです。
  3. クライアントの◯◯様がこのように希望されていました。

まとめ

いかがでしたか?

「クライアント」「ユーザー」の正しい呼び方をお分かりいただけましたでしょうか。

今や一般的に使われている「~様」「~さん」という呼び方ですが、何にでもつければ敬語になるというわけではないんです。

むしろ、敬称をつけすぎることで、丁寧すぎて印象が悪くなるかもしれません。

かえって軽薄な印象を与えてしまうかもしれません。

お客様は神様という言葉もあるように、お客様に対しては特に礼儀正しく敬意を持って接したいですよね。

でも、それが行きすぎてしまってはかえって逆効果になることもあります。

ぜひ正しい言葉の使い方を知って、ビジネスの場でも活かしてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!