電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「真夏の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「真夏の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「真夏の候」は夏に使いたい時候の挨拶の1つです。

その名の通り「真夏」の時期に使うのですが、真夏と感じる時期には個人差がありますよね。いったいその時期とはいつなのでしょうか。

今回は「真夏の候」についてその使用時期はいつからいつまでなのかというのはもちろん、結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。

>>8月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と9月にかけて)結び・カジュアルな例文

「真夏の候」の時期はいつからいつまで?

風鈴

「真夏の候」は暦の上で「夏の終わり頃」となる時期に使う事が出来る時候の挨拶です。

梅雨が明けてから暦の上で秋となる「立秋」の前日までが使用期間です。

7月の半ば頃から8月上旬までがその時期となりますが、梅雨明けの状況は地方によって異なるので天気予報などで梅雨明け情報をチェックしてから使うのがおすすめです。

「真夏の候」の意味と読み方

「真夏の候」は「一番強い暑さとなる夏になりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「まなつのこう」です。

梅雨が明けてからくる厳しい暑さの時期を指す言葉であり、夏も終わりに差し掛かっているという事を共有することが出来る時候の挨拶ですね。

「真夏の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 真夏の候、貴社ますますご発展の由、心よりお慶び申し上げます。
  2. 拝啓 真夏の候、貴社におかれましてはいよいよご隆盛の事とお慶び申し上げます。
  3. 拝啓 真夏の候、貴社には一層ご躍進の段、大慶の至りと存じます。

【結び】

  1. 灼熱の日差し降り注ぐ時節ではございますが、貴社におかれましてはますますのご発展をお祈り申し上げます。
  2. 草木も萎える酷暑ではございますが、貴社いよいよのご躍進をお祈り申し上げます。
  3. 暑さますます厳しい折、貴社におかれましてもますますのご活躍をご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 真夏の候、〇〇様には変わらずご健勝の事と存じます。
  2. 拝啓 真夏の候、〇〇様におかれましては変わらずご清祥の由、大慶に存じます。
  3. 拝啓 真夏の候、御一同様におかれましてはいよいよご活躍の段、お喜び申し上げます。

【結び】

  1. 熱帯夜厳しい時節、くれぐれもご健康にはご留意してお過ごしください。
  2. 暑さますます厳しい季節ですが、変わらずお元気でお過ごしくださいますようお願い申し上げます。
  3. 炎暑厳しい季節となりました。皆様どうぞご自愛専一にてお過ごしください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 梅雨明けと共に厳しい暑さとなりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  2. 長雨が明け、強い日差しが戻ってまいりました。体調など崩されていませんか。
  3. 梅雨が嘘のように空晴れ渡る季節ですね。変わらずにお過ごしの事と存じます。

【結び】

  1. 夏の日差し厳しい今日この頃、体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。
  2. 記録的な暑さの報も聞かれております。熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
  3. 蝉の声響く季節です。どうぞお変わりなくお元気でお過ごしください。

まとめ

暑さが特に厳しくなる夏の時期に使いたい時候の挨拶が「真夏の候」なんですね。

端的な言葉ではありますが、夏の暑さと情景をしっかりと伝える事が出来る、日本ならではの細やかな表現なのではないでしょうか。

また暑さによって体調を崩す人も多い季節なので、相手の体調を気遣う言葉とセットで使うと優しく柔らかな印象を作り出す事が出来ますよ。

error: Content is protected !!