電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「明瞭」の意味と使い方!明快・明確との違いは?|例文つき

「明瞭」の意味と使い方!明快・明確との違いは?|例文つき

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「簡単明瞭な問題」「明瞭に発音する」

この「明瞭」という言葉は、いろいろな場面で使われており、見聞きする機会も多いです。

ですが、「明快」や「明確」など、似たような言葉も多いので使い分けに迷ってしまうこともあります。

今回は、「明瞭」の意味と使い方!明快・明確との違いは?|例文つきについてご説明いたします!

関連 「簡潔」の意味と使い方!「簡潔明瞭」「明瞭簡潔」どっちが正しい?|例文

「明瞭」の意味

「明瞭」は「はっきりしていること」という意味です。

「めいりょう」と読みます。

「明」は「明るい」「あきらか」といった意味の漢字です。

「瞭」は「あきらか。はっきりしている」という意味です。

「僚」や「遼」と間違えやすいので正しい漢字を覚えておきましょう。

「明瞭」はあきらかという意味の漢字を重ねた熟語です。

はっきりしていてよくわかる、はっきり認められるといった意味になります。

「明瞭」の使い方

「明瞭」ははっきりしていること、はっきりしているさまを指して使います。

  • 明瞭だ
  • 明瞭に○○する
  • 明瞭な○○
  • 簡単明瞭(物事がやさしくはっきりしているさま)
  • 簡潔明瞭(単純ではっきりしていること)

などの使い方をします。

ものごとがはっきりしていて分かりやすい、見えやすい、聞き取りやすいなど、いろいろな「はっきりしているさま」に使います。

日常でもビジネスシーンやニュースなどでも広く用いられています。

「明快・明確」との違いは?

「明瞭」に似ているのが「明快」や「明確」です。

どれも、「はっきり」みたいな意味で使う言葉ですよね(笑)。

これらの違いは次のようになります。

  • 「明瞭」は「はっきり確認できること」
  • 「明快」は「はっきり筋道がとおっていること」
  • 「明確」は「はっきりしていて確かなこと」

「明瞭」は、物事がわかりやすくはっきりしていて、ぼんやりしていないことです。

例えば「明瞭な話し方」のように、聞き取りやすい、わかりやすい、見えやすいなどのことを表して使います。

「明快」は気持ちがいいぐらいはっきり筋道がとおっているということです。

理解しやすいということを強調する言葉です。

「明確」ははっきりしていて間違いがない、疑う余地がないといった意味です。

紛らわしいものとの区別がしっかりついていて、明らかに間違いないということを表します。

【使い分けの例】

  • 明瞭に答える(聞き取りやすく、分かりやすく答える)
  • 明快に答える(説明の筋道が通っていて理解しやすいように答える)
  • 明確に答える(誤解やわかりづらいところがないようにはっきりと答える)

「明瞭」の例文

  1. 簡単明瞭な説明文で、とてもわかりやすい。
  2. 食物アレルギー表示を原材料の近くに明瞭に記載する必要がある。
  3. 法律の適用基準は常に明瞭でなくてはならない。
  4. 彼の発言は不明瞭で何を言っているのかよくわからなかった。
  5. 彼女の明瞭な発音はとても聞き取りやすい。
  6. 画像の明瞭化技術によって犯人の車のナンバーが判明した。

「明瞭」の類義語

「明瞭」の類義語には次のようなものがあります。

  • 明快(気持ち良いほどはっきり筋道がとおっていること)
  • 明確(はっきりしていて確かなこと)
  • 明白(はっきりよくわかること)
  • 平明(わかりよくはっきりしていること)
  • 明晰(明らかではっきりしていること)
  • 自明(証明しなくても明らかであること)
  • 簡明(簡単でわかりやすいこと)
  • 端的(遠回しでなくはっきり表すさま)

「明瞭」の対義語

「明瞭」の対義語には次のようなものがあります。

  • 曖昧(物事や態度がはっきりしないこと)
  • 不明瞭(はっきりしないこと)
  • 模糊(ぼんやり見えるさま)

まとめ

「明瞭」は「はっきりしていること」という意味です。

はっきりしてよくわかる、確認できるということを表します。

「明快」は「はっきり筋道がとおっていること」、「明確」は「はっきりしていて確かなこと」と、似た言葉がいろいろあります。

混同してしまいやすいですが、「わかりやすい」「理解しやすい」「間違いない」など、どのようなことを強調したいかによってぜひ使い分けてみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!