若者言葉・ネット用語

「メンカラ」の意味と使い方!「メンカラコーデ」「メンカラグッズ」とは?

「メンカラ」の意味と使い方!「メンカラコーデ」「メンカラグッズ」とは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

アイドルのファンの間で多く使われる「メンカラ」という言葉を聞いたことはありますか?

今回はその「メンカラ」について意味や使い方といった基本的な事から詳しくご説明していきます。

派生語であるメンカラコーデ、メンカラグッズについてもご紹介してきますよ。

「メンカラ」の意味

「メンカラ」とはグループで活動している歌い手さんやアイドルのメンバー一人ずつにつけられたイメージカラーを指す言葉です。

「メンバーカラー」という言葉が省略されたもので、つけられたメンバーカラーはグッズなどに反映されるんですよ。

メンバーカラーは主にグループ内の話し合いで決められている事が多く、王道カラーという7色もあるんですよ。

歌い手グループに多く見られる印象のイメージカラーではありますが、ジャニーズなどの王道アイドルグループにもイメージカラーは存在します。

またデビュー後にメンバーカラーが変更されることはまず無く、一度覚えてしまえばずっとそのカラーを応援できるのも魅力ですね。

メンカラの使い方

ポイント

「メンカラ」はイメージカラーを指すのはもちろん、「あの赤色の子」などのように人物を直接指す言葉としても使われます。

メンカラは初めてそのアーティストや歌い手グループを見る人でも「あの緑担当の子いいかも」などのように、メンバーを簡単に覚え判別するという意味でもファンの間で重宝されているんですよ。

「メンカラコーデ」「メンカラグッズ」とは?

メンカラコーデ

メンカラコーデは「推しカラーコーデ」とも呼ばれ、推しのメンバーカラーを取り入れたファッションコーディネートを指す言葉です。

ライブやお渡し会・お話会の際、自分の推しのメンカラコーデで参戦するファンは多く、そのカラーによって系統が異なったりする場合もあります。

推しカラーコーデ特集やカラー別のおすすめコーデなどもネットで多く紹介されているので、初心者も簡単に素敵なメンカラコーデを完成させることが出来るんですよ。

メンカラグッズ

メンカラグッズとは「メンバーカラーのグッズ」という意味の言葉です。

公式販売されているグッズやライブ中に使うサイリウムなどはもちろん、一般店舗で発売されている商品にも使う事が出来る言葉なんですよ。

イヤリングやピアスといったアクセサリーはカラーバリエーションも豊富なので推しカラーを見つけやすいと言われています。

誕生日などの記念日に推しカラーのアイテムをプレゼントするととても喜ばれるかもしれません。

まとめ

グループ活動をしているアーティストや歌い手を推す上で欠かせないのがこのメンバーカラー。

誰のファンなのかを一目で判断することが出来るので、同担拒否さんも安心ですよね。

推しが居るという人はぜひメンカラコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!