※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
インターネット掲示板やSNSで「胸熱(胸アツ)」という言葉を見たことがあるという人は多いと思います。
ですがその意味を正しく理解できているでしょうか。
今回は知ってそうで知らない「胸熱(胸アツ)」について意味や由来、使い方などの基本的な事からご説明していきます。
例文やもう古い?などの疑問についても触れていきます。
「胸熱(胸アツ)」の意味
「胸熱(胸アツ)とは、「胸が熱くなる」という言葉を省略したものです。
胸が熱くなっていると感じるほどに感情が高ぶっている状態を意味する言葉で、興奮や感動・期待といった前向きな感情が高ぶっている事を表現しています。
2010年にはネットの流行語大賞にも選出されるほど若者に使われた言葉なんですよ。
「胸熱(胸アツ)」の由来
大型インターネット掲示板の2ちゃんねる(現在の5ちゃんねる)で「胸が熱くなるな」という投稿されたことがその由来と言われています。
初音ミクというボーカロイドソフトの登場で、曲を作る際の工程が激減したことに感動したユーザーが、その感動を「胸が熱くなるな」と表現しました。
使われた当初はボーカロイドソフトへの風当たりが強かったこともあり、新しく登場した商品などにすぐ興奮したり感動したりする人を揶揄する言葉として使われていました。
ですが時代が変わっていくとともにこの言葉の意味もだんだんと変化していき、現在のような強い感動を表現する言葉となったんですよ。
「胸熱(胸アツ)」の使い方
「胸熱」はドラマティックな展開の試合や、感動するストーリーのドラマや映画などを観た際に使われることが多いです。
負けていたのに最後の瞬間で逆転勝ちをした。などは胸熱の代表例とも言えますね。
「胸熱(胸アツ)」の例文
- 行き分かれた2人がまた出会うとか胸アツすぎる。
- この状況で盗塁成功させるとかまじで胸熱でしょ。
- 推しが他メンとはしゃいでる姿は担当としては胸アツなのでありがとうございます。
「胸熱(胸アツ)」はもう古い?
2010年にネット流行語大賞に選出された言葉ではありますが、令和となった現代もSNSや現実の会話で使われています。
年代で言えば「古い」言葉ではありますが、Z世代と呼ばれる若い世代にもその意味が通じる言葉ですのでまだまだ現役の言葉と言えるのではないでしょうか。
まとめ
胸アツなシーンを求めて映画を見に行ったり本を読んだりする人も多い現代、その出自は古くてもまだまだ現役の言葉なんですね。
ポジティブな意味の言葉なので、ぜひ感動するシーンに出会った時は積極的に使ってみてはいかがでしょうか。