※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
内定をもらってから入社までの間に、疑問に思うことや確かめたいことが出てきた場合、内定先に質問のメールを送ることがあります。
これからお世話になる会社ですから、失礼のないようにマナーに気をつけてやり取りしたいですね。
今回は、内定後の質問メールに回答をもらった時のお礼は必要?書き方や結びは?|例文についてご説明いたします!
関連 「内々定」と「内定」との違いは?返信のお礼メールは必要?|文例つき
目次
内定後の質問メールに回答をもらった時のお礼は必要?
まず、内定先に質問メールを送って、担当者が回答をくれた時にはお礼の返信をするべきです。
疑問は解決したのだからOK、これ以上面倒をかけることはしない方がよいだろうと、あえて返信しない人もいるかもしれません。
しかし、自分が質問したことに相手が答えてくれたのですから、お礼をするのは当たり前のことです。
また、返信をしないでおくと、相手は「ちゃんと届いたかな」「理解してくれたかな」と不安になるかもしれません。
さらに、返信することで、質問したことへの回答についてきちんと理解できたかどうかの確認にもなります。
こうした理由から、内定先からの回答メールにお礼の返信をすることは必要です。
内定後の質問メールに回答をもらった時のお礼のマナー
なるべく早く送る
質問の回答をもらった時のお礼メールは、なるべく早く送りましょう。
内定先へのお礼メールだけでなく、ビジネスメール全般に言えることですが、受信してから24時間以内が目安です。
当日中か、遅くとも翌日にはお礼メールを送りましょう。
なお、相手の就業時間内に送ることもマナーです。
深夜や早朝は避けて平日の日中など常識的な時間に返信しましょう。
遅れてしまった場合はお礼が遅くなった旨をお詫びの上返信しましょう。
件名は変えずに
ビジネスメールのやり取りでは、件名を見ただけで内容がわかりやすいようにします。
「ありがとうございました」など漠然としたものは不適切です。
件名を変えずに「Re:」をつけた状態にすると、どのメールに対するお礼なのか相手もわかりやすいのでおすすめです。
言葉遣いに気をつける
当然のことながら、ビジネスシーンにふさわしいメールを送りましょう。
学生の間は敬語を使い慣れないでしょうが、くだけた言葉遣いは避け正しい敬語を使います。
誤字・脱字にも注意しましょう。
具体的なお礼、自分の理解を述べる
「ありがとうございました」だけでは不十分です。
「○○について教えていただきありがとうございました」などと具体的に挙げた方がよいでしょう。
また、「××だと理解することができました」などと自分の理解を伝えておくと、相手もきちんと伝わったとわかり安心です。
もしも間違っていた場合は再度教えてもらえますので誤解も避けられます。
内定後の質問メールに回答をもらった時のお礼の書き方や結びは?
基本的な書き方
内定先から質問の回答をもらった時のお礼メールを書く時は、以下のようなことに注意しましょう。
- 件名は分かりやすく
- 引用は消さない
- 自分の理解を示す
- 内容は簡潔に
件名や引用をそのまま残すことで、何の質問だったかなど、一目瞭然になります。
消してしまったり全く別の件名にしてしまうと、相手が過去のメールを探すことになってしまいますので、そのままにしておくのがおすすめです。
内容は、お礼の言葉は当然として、自分がどう理解したかやこれからどうするかなど具体的に書きましょう。
相手が自分の回答が正確に伝わったとわかり安心できます。
また、長々と関係のないことを書くのもマナー違反です。
入社までに自分の意気込みなどをアピールしたくなるかもしれませんが、お礼のメールはお礼の内容だけで簡潔にまとめ、長くならないようにしましょう。
結び
メールの締めくくりは印象を左右する大事な部分ですね。
基本的な結びは次のようなものがあります。
- 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます
- 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
無難に「これからもよろしくお願いします」ということですね。
- メールにて御礼申し上げます
- 心より御礼申し上げます
など、最後にもう一度感謝の気持ちで締めてもよいでしょう。
回答へのお礼メールは簡潔なほうがよいので、「皆様のますますのご健康とご多幸をお祈り申し上げます」「寒い日が続きますが、お風邪を召されぬようご自愛くださいませ」などと長くなってしまう結びのあいさつは特に書かなくてもよいでしょう。
ただし、ホテルや伝統文化関係の職業などは礼儀作法を重んじるため、丁寧な方がいいこともあります。
その会社のカラーや担当者のメールの文章なども参考にして決めましょう。
内定後の質問メールに回答をもらった時のお礼メールの例文
件名:Re:Re:入社後の研修内容について ○○大学○学部 ○○○子
株式会社○○
○○部 ○○様
お世話になっております。
○○大学○学部の○○○子です。
入社後の社員研修の内容につきまして、お忙しい中ご回答をいただきまして誠にありがとうございました。
教えていただいた内容をもとに、当日までにしっかり準備を整えたいと思っております。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
まずはメールにて御礼申し上げます。
(署名)
まとめ
内定先にメールで質問をする、また回答へのお礼メールを送るなど、メールのやりとりがあるとマナーが気になりますね。
基本的には早く、簡潔に、ということですが、感謝の気持ちと自分の理解をきちんと伝え、締めの挨拶も書きましょう。
ビジネスメールのマナーは社会人になると必須のスキルですから、今のうちに身につけておきましょう。
最後までお読みくださりありがとうございました!