言葉の意味と使い方

「難癖」の意味と使い方!「言いがかり」「いちゃもん」との違いは?|例文

「難癖」の意味と使い方!「言いがかり」「いちゃもん」との違いは?|例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「難癖」という言葉をご存知でしょうか。

「難癖を付ける」という形で見聞きすることが多いのではと思います。

相手を避難したり文句を言ったりするときに使われる言葉ですが、「言いがかり」や「いちゃもん」など、似た言葉もいろいろありますのでこの機会に確認しておきましょう。

今回は、「難癖」の意味と使い方!「言いがかり」「いちゃもん」との違いは?|例文についてご説明いたします!

関連 「批判」の意味と使い方!「批評」「非難」との違いは?|類義語・対義語

「難癖」の意味

「難癖」は「非難すべき点」という意味です。

「なんくせ」と読みます。

「難」は「むずかしい」の他、「わざわい」「責める。とがめる」といった意味があります。

「癖」は「くせ」という字ですが、「人や表現における欠点」という意味もあります。

「難癖」はこの「難」と「癖」が合体した熟語で、非難すべき点、悪いところという意味になります。

合わせて読みたい▽
「批判」の意味と使い方!「批評」「非難」との違いは?|類義語・対義語>>

「難癖」の使い方

「難癖」は主に「難癖を付ける」という使い方で、「些細な欠点を見つけて大袈裟にとがめる」という意味で使います。

「難癖」は非難すべき点、悪いところという意味ですが、そのような欠点をわざわざ見つけてきて、とがめだてる、ケチをつけるといった意味で使います。

明らかに悪い点を正義の視点から正そうとするというのではなく、わざわざ良くない点を見つけてきて非難するのが目的といった場合に使います。

ですから、「難癖を付ける」というのはよくない意味となります。

「言いがかり」「いちゃもん」との違いは?

「難癖」と同じように相手に文句を言うような場面で使うのが「言いがかり」や「いちゃもん」です。

もめごとの時に使う言葉という感じですよね(笑)。

  • 「難癖」は「非難すべき点」
  • 「言いがかり」は「根拠薄弱な文句」
  • 「いちゃもん」は「言われのない言いがかり」

それぞれの意味はこのようになります。

「難癖」は「非難すべき点」という意味で、「難癖を付ける」とすると、「小さな欠点を取り立てておおげさに非難する」という意味になります。

「言いがかりをつける」ことは「難癖を付ける」こととほぼ同じで、「無理な口実を作ったり取るに足らないことを理由にして相手を責める」ということです。

「言いがかり」は難癖を付けるにあたり「無理な口実、根拠薄弱」ということを強調します。

「いちゃもん」は「言いがかり」や「難癖」のことなのですが、俗語、口語的な言葉となります。

そのため、ビジネスシーンなどオフィシャルな場では「いちゃもん」は使いません。

「難癖」や「言いがかり」もよい言葉ではないですが、こちらの場合は、時にはビジネスシーンでも「言いがかりはやめてください」とか「難癖をつけられて困りました」などと使うこともあり得ます。

「難癖」「言いがかり」「いちゃもん」はどれも基本的に「……をつける」の形で使います。

「いちゃもん」の意味とは?方言?語源や言い換え表現は?|例文
「いちゃもん」の意味とは?方言?語源や言い換え表現は?|例文「いちゃもん」という言葉を使ったことがありますか? ドラマなどでも時々「何いちゃもんつけてんねん」などとちょっと怖い人が使っていた...

「難癖」の例文

  1. 彼はいつも私の作品に難癖を付ける。
  2. 父はいつも母の料理に難癖を付ける。
  3. 無理やり難癖をつけてくる客に対処する。
  4. あの店は買取の際に何かと難癖をつけて減額しようとする。
  5. 彼女はうちの製品に難癖を付けた。

「難癖」の類義語

「難癖」の類義語には次のようなものがあります。

  • 言いがかり(根拠薄弱な文句)
  • いちゃもん(あれこれ文句をつけること)
  • 揚げ足取り(人の言い間違いや言葉じりをとらえて非難したりからかったりする)
  • 粗探し(他人の欠点を探し出すこと)
  • 文句(相手に対する言い分や苦情)
  • 因縁(以前からの関係。言いがかり)

「難癖」の対義語

「難癖」の対義語には次のようなものがあります。

  • 美点(良い点)
  • 長所(優れているところ)
  • 取り柄(取り立てて良いところ)

まとめ

「難癖」は「非難すべき点」という意味です。

「難癖を付ける」という形で、「些細な欠点を見つけて大袈裟にとがめる」という意味で使います。

「言いがかりをつける」「いちゃもんをつける」などもほぼ同じ意味で、取るに足らないことをわざわざ取り上げて責め立てる、根拠のないようなことで非難するといった意味になります。

いろいろなところで見聞きする言葉なので、ぜひ覚えておいてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!