若者言葉・ネット用語

ネカマの意味とは?ネカマをする理由や反対の言葉はなに?

ネカマの意味とは?ネカマをする理由や反対の言葉はなに?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

古くからインターネットで使われている言葉に「ネカマ」という言葉がありますが、その正しい意味をご存じでしょうか。

今回は「ネカマ」という言葉について改めて調べていくと同時に、ネカマをする理由やネカマの反対語についても詳しくご説明していきます。

ネカマの意味

「ネカマ」とは、「ネットワーク上でのオカマ」という言葉を省略したものが「ネカマ」です。

その言葉の通り、男性がインターネット上でのやりとりにおいて女性のような言動を行う事を意味しています。

顔の見えない、性別もわからないインターネットだから出来る素性隠しの技の1つですね。

ネカマをする理由

ハンドルネームやユーザーネームを女性らしいものにして、言葉遣いも女性のようにすることをネカマと言いますが、その行動には一体どういう意味があるのでしょうか。

1、オンライン上でちやほやされたい。

FPSなどをはじめとしたオンラインゲームでは、やはり女性プレイヤーはちやほやされる傾向にあります。

俗にいう「姫プレイ」を楽しみたい、ちやほやされて良いアイテムをもらいたいという下心から女性になりすますネカマプレイをするんだとか。

2、出会い系サイトでのなりすまし

たくさんの人に声をかけてもらいたいという承認欲求から、女性に成りすまして出会い系サイトに登録しているという人は意外と多いもの。

登録する際に厳格な性別確認が行われるわけではなく、自分で登録する性別を選べるところもあるという点が出会い系サイトにネカマが多い理由の一つとも言えるのではないでしょうか。

3、出会い目的

掲示板やSNSなどでのネカマの目的の1つがこの出会いです。

女性になりすますことで、女性と会話することが容易となり、いずれは出会いへと発展することを望んでいるケースが多いそうです。

また男性の相談に女性としての目線を偽り回答する、というやり取りが楽しいというネカマもいるんですよ。

ネカマの反対語は?

ネカマの反対語として位置しているのが「ネナベ」という言葉です。

ネナベは「インターネット上でのオナベ」という言葉を省略したもので、女性が男性のふりをしていることを言います。

オンラインゲームなどにおいては「女は引っ込んでろ」と言わんばかりに軽視されてしまうこともまだ多い世の中。

ゲームの腕前はあるのに女性だからという理由で軽く扱われてしまってはとても悔しいですよね。

また対戦ゲームなどでは「女だから」となめられてしまうことも。

男性と同等に扱ってほしいという意味で、ネナベをしている人が多いんですよ。

まとめ

一概にネカマが悪い事だとは言えませんが、中には悪意を持ってネカマをしている人がいるのも事実。

下着のサイズを聞いてみるなど女性特有の質問をすることでネカマを見破れることもありますので、ネカマは嫌という方はぜひ試してみてくださいね。

created by Rinker
¥3,300
(2023/09/24 00:45:06時点 Amazon調べ-詳細)

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!