※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「おぼつかない足取り」
「今の成績では合格はおぼつかない」
この「おぼつかない」という言葉は、色々な文脈で登場します。
調べたことがある人でないと、「おぼつかない」という音からはあまり意味がわからないですよね。
ぜひこの機会にしっかり調べておきましょう。
今回は、「おぼつかない」の意味と使い方!「おぼつかない足取り」とは?【類義語・例文】についてご説明いたします!
「おぼつかない」の意味
「おぼつかない」は「物事の成り行きが疑わしい」「はっきりしない」という意味です。
漢字で書くと「覚束無い」「覚束ない」となります。
ひらがなで書かれることが多いですが、漢字で出てきても読めるように覚えておきましょう。
「おぼつかない」は、物事がうまくいきそうもないと思われること、またあやふやで心もとないということを表す言葉です。
「おぼつかない」の語源
「おぼつかない」ははっきりしない、疑わしい、心もとないなどという意味ですね。
「おぼつかない」があるなら、「おぼつく」もあるのかな?と思いますよね。
「おぼつく」の語源は「おぼつく(思いつく)」+打ち消しの「ない」であるという説もあります。
ですが、「おぼつく」とか「おぼつけば」とか「おぼつきます」といった形で活用して使われることがありませんので、あまり有力な説ではないようです。
「おぼつかない」はこれで一語の形容詞と考えるとよいでしょう。
「おぼ」は「はっきりしない」という意味の言葉で、古語にも「おぼめく(はっきり判断できずまごつく)や「おぼおぼし(はっきりしない)」という言葉があります。
「おぼろげ」と同じ語源であると考えられます。
また「つか」は「ふつつか」の「つか」と同じで、あまり意味のない接尾語、「ない」は形容詞を作る接尾語である(「無い」は当て字)と考えて、これらが「おぼつかない」の語源であるという説が一般的です。
「おぼつかない」の使い方
「おぼつかない」ははっきりしない、疑わしい、心もとないといった意味で使います。
物事がうまくいくようには思えなくて疑わしいとき、疑わしくて信用できないとき、はっきりしっかりしていないとき、といった不安感のあるときに使います。
例文で使い方を確認しておきましょう。
【例文】
- このままでは昇進はおぼつかない。
- こんな成績では今季の優勝はおぼつかない。
- 昔のことなので、記憶はかなりおぼつかない。
- おぼつかない灯りのもとで読書をする。
物事がうまくいきそうにないことや、はっきりしないこと、ぼんやりしていることなどを「おぼつかない」と表しています。
「おぼつかない足取り」とは?
「おぼつかない」のよくある使い方に「おぼつかない足取り」などというものがあります。
小説の中で、歩き方の描写として出てきたりしますよね。
この「おぼつかない足取り」とは、「しっかりせず頼りない足取り。ふらふら歩く様子」ということです。
酔っ払ってふらふら歩く様子や、意識がもうろうとして倒れそうな歩き方、老人のふらついた歩き方、乳幼児がよちよち歩く様子など、足元がしっかりしていなくてふらふらした歩き方を「おぼつかない足取り」と言います。
足取りのほか、「手つきがおぼつかない」などとも使います。
「おぼつかない」を、物事が疑わしいという「はっきりしない」という意味だけでなく、歩き方や手つきが「しっかりしていない」という意味でも使えるわけです。
「おぼつかない」の類義語
「おぼつかない」の類義語には次のようなものがあります。
- あやふや(はっきりせず不確か)
- いぶかしい(不審に思われる)
- 疑わしい(疑われるような様子だ。不確かだ)
- 心もとない(不安で心が落ち着かない)
- 怪しい(見なれず変だ。疑わしい)
- うろん(正体が怪しく疑わしい。真実かどうか疑わしい)
- いかがわしい(本当かどうか疑わしい。下品でよくない)
- 頼りない(頼りにならない。心もとない)
- おぼろげ(確かでないさま。ぼんやり)
- あいまい(態度や物事がはっきりしない。怪しくて疑わしい)
「おぼつかない」の対義語
「おぼつかない」には色々な使い方があり、きまった対義語はありません。
「うまくいくかどうか疑わしい」という意味であれば、
- 明らか
- 確かだ
といった言葉が反対の意味になります。
「はっきりしない」という意味であれば当然対義語は
- はっきりした
などになりますね。
「足元がおぼつかない」のようなふらふらしているという意味であれば、
- しっかりした
などになるでしょう。
まとめ
「おぼつかない」には色々な使い方がありましたね。
「おぼつかない足取り」は、ふらふらした足取りということでイメージしやすいのではないでしょうか。
「合格はおぼつかない」とか「おぼつかない記憶」とか、色々な使い方が身近で出てくることもありますが、いずれもしっかり・はっきりしていないという共通のイメージをつかんでおくと理解しやすいと思います。
ぜひ参考になさってくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました!