若者言葉・ネット用語

「お気持ち表明」の意味と使い方とは?元ネタや構文がある?|例文

「お気持ち表明」の意味と使い方とは?元ネタや構文がある?|例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

X(Twitter)をはじめとするSNSで使われている「お気持ち表明」という言葉をご存知でしょうか。

聞いたことはあってもその意味を詳しくは知らないという方も多いかと思います。

今回は「お気持ち表明」の意味や使い方といった基本的なことからしっかりとご説明していきます。

元ネタや構文はあるのか、という疑問にも触れていきますよ。

「お気持ち表明」の意味

「お気持ち表明」とは、X(Twitter)やインターネット掲示板でネガティブな感情・感想を述べることを指します。

根拠や証拠といったソースは一切ない状態で自分の考え・主張のみを文章にしており、ただの「感想」や「レポート」とは異なる性質を持った文章なんですよ。

「お気持ち表明」の使い方

基本的に「悲しいことがありました・・・」などの文章で始まるのがお気持ち表明と言われています。

自分の意見がその文章のメインであり、内容はマイナスなモノが多いです。

また自分の意見を述べるだけではなく、他人の言動や思想に干渉する内容も多く、お気持ち表明ツイートなどと呼ばれ揶揄されています。

「お気持ち表明」の例文

  • あの人いつもライブ後にお気持ち表明するよね。
  • 炎上した瞬間に縁切ってきたお気持ち表明してくる奴らまじキツい。
  • お気持ち表明するのはいいけど、する前にもうちょっと考えて発言したらいいんじゃない?

「お気持ち表明」の元ネタはある?

2016年8月に当時の明仁天皇が生前退位する旨を表明したことが「お気持ち表明」の元ネタと言われています。

この生前退位の気持ちを表明したビデオレターはテレビや雑誌など様々なメディアで報道され、その際に「お気持ち表明」という言葉が使われていたことで、広くこの言葉が知られるようになったんですよ。

「お気持ち表明」の構文はある?

一般的テンプレート

「悲しいことがありました」という文章から始まり、自分の意見・主張をあたかもその界隈にいる全ての人の意見であるかのように書き連ねるのが基本です。

自分語りが入り、主張から批判へと流れていくのもお決まりのテンプレートです。

謝罪脅迫テンプレート

お気持ち表明の中でも代表格と呼ばれているのがこの「謝罪脅迫」です。

配信者などが炎上した時に投稿されることが多く、一見謝罪しているように見えて「謝罪の言葉」は1つもないというのがお決まりです。

また「一部誤解がありますが」などの言葉で、自分は被害者であるようなムーブをするのがテンプレートです。

最終的には法的措置をチラつかせる場合もあり、さらに炎上が拡大することも珍しくありません。

まとめ

ネット上でお気持ち表明をすると、ウザいと思われる風潮があります。

単なる感想としてのツイートならいいのですが、周りを巻き込む自分の意見の押し付けになってしまいがちなお気持ち表明なので、発信する際はお気をつけください。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!