電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「赴く」の意味と使い方!「赴くまま」とは?由来や「行く」との違いを解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「任地へ赴く」

「相手先へ赴く」

ビジネスシーンでしばしば使われる、この「赴く」という言葉。

どこどこへ行く、という意味で使っていますよね。

ですが、この「赴く」という言葉自体の意味や、「行く」との違いとなるとよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

ぜひ確認しておきましょう。

今回は、「赴く」の意味と使い方!「赴くまま」とは?由来や「行く」との違いを解説!についてご説明いたします!

「赴く」の意味

「赴く」は「ある場所や方角に向かって行く」「物事がある状態に向かう」という意味です。

「おもむく」と読みます。

最初の意味は、実際に人がその方向へ目的を持って向かって行くことを表します。

二番目の「物事がある状態に向かう」という意味では、例えば「心の赴くままに」などと使います。

「赴」という漢字はまさに「おもむく」という意味で用いられており、「赴任」などの熟語でもよく目にしますね。

「赴く」の由来

「赴く」は「ある場所や方角へ向かって行く」などの意味を持つ言葉です。

その由来は、「面(おも)」+「向く」で、顔がその方向に向くという意味から来ています。

確かに、どこかへ行く時には進行方向に顔を向けますもんね。

その意味に合う漢字ということで、もともと「おもむく」意味であった「赴」という字が用いられるようになりました。

「赴」は「走」と「卜」からなる漢字で、「卜」には「急に倒れる」という意味があり、「赴く」は倒れて転んだりしながら急いで駆けつけることを表しています。

「赴く」の使い方

「赴く」はある方角へ向かって行くことや、物事がある状態に向かうことを表して使います。

「行く」「~になる」など、日常会話で使う表現とは違い、かたい印象です。

日常化した行動や、子供の行動などにはあまり使いません。

ビジネスシーンなど、かたい言葉遣いをしたい時によく使われる言葉です。

「赴く」の例文

  1. 兵士が戦地に赴く。
  2. 現場に赴いて実際にこの目で状況を確認したい。
  3. 新しい赴任地へ赴く。
  4. 病気が快方に赴く。

「赴くまま」とは?

大抵の人は、「赴くまま」という表現を聞いたことがあるのではないでしょうか。

「心の赴くままに……」などと言いますよね。

「赴くまま」は「深く考えずに勢いのままに物事を行うこと」という意味です。

「まま」というのが「なり行きにまかせる」という意味になります。

ですから、「本能の赴くまま」「好奇心の赴くまま」など色々「赴くまま」の使い方はありますが、いずれも欲求に身を委ねる、抑制せずにそのまま流れていくといった意味になります。

そうしたいと思って気持ちが動くままに、勢いのままにそうするということですね。

【例文】

  • 感情の赴くままに歌詞を書いた。
  • 本能の赴くままに動く。
  • 好奇心の赴くままに、手当たり次第本を読んだ。
  • 心の赴くままに行動すれば良い。

「行く」との違い

「赴く」よりも簡単で身近な言葉に「行く」がありますよね。

この「赴く」と「行く」、どちらもどこかへ向かって行くときに使う言葉ですよね。

どこかへ行く時の「赴く」と「行く」は同じように使えそうですが、その違いは

  • 「赴く」は「目的を持ってある場所・方角へ向かう」
  • 「行く」は「目的地へ向かって進む」

となります。

「赴く」は目的や理由があってある場所へ移動することを表します。

それに対し、「行く」は今いる場所から離れる、目的の場所へ進む、といった意味で幅広く用いられます。

また、「行く」は日常的なことにも幅広く使えますが、「赴く」は目的などがあってそこへ向かうという意味合いがあるので、習慣化したことや日常の些細なことには使いません。

「子供が学校へ赴く」ではなく「子供が学校へ行く」となります。

「毎朝8時に会社へ赴く」ではなく「会社へ行く」ですよね。

また、例えば「コンビニへ行く」は、買い物という目的があっても日常的な行動なので「コンビニへ赴く」というと大袈裟な感じになりますので不適切です。

「赴く」の類義語

「赴く」の類義語には次のようなものがあります。

  • 行く(目的地へ向かって進む)
  • 出向く(そこに自分の方から出かけて行く)
  • 出かける(ある目的地をさして出て行く)
  • 伺う(「訪れる」の謙譲語)
  • 訪れる(人の元や名所などを訪ねる)
  • 訪ねる(人や何かのある場所を目指してそこに行く)
  • 足を運ぶ(あることのためにわざわざ出向く)
  • 参上する(目上の人のところに行くこと)
  • 参る(「行く」の謙譲語)

まとめ

「赴く」は「行く」よりも、より「目的があってそこへ行く」というニュアンスを含む言葉ですね。

仕事をしていると、取引先へ、お客さんのところへなどなど、様々なところへ仕事のために出向きますよね、。

「赴く」はビジネスシーンではとても使いやすい言葉だと思います。

ぜひ参考になさってください。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!