※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
就活は本当に大変ですよね!
エントリーシートや面接を準備する際、まず気を付けなければいけないことがあります。
それは「御社」「貴社」の使い分け方です。
会社に一生懸命書いた履歴書やエントリーシートを送ったはいいものの、「御社」「貴社」の使い方を間違っていたら、印象は悪くなってしまうかもしれません。
実際、毎年間違えている履歴書・エントリーシートが必ずあるそうです。
せっかく希望する会社に志望するのですから、基本的なミスは避けたいですよね。
また、書類審査が通った後も面接が待っています。
面接でも相手の会社を呼ぶ際に注意が必要です。
まずは基礎的な部分がしっかりしていてこそ、良い印象を与えられるはずですよ!
今回は「御社」「貴社」の違いと使い分け方について説明致します!
「御社」「貴社」の違いとの使い分け方
就活の準備をしながら、まず疑問に思うのが「御社」と「貴社」の違いですよね。
同じ意味なのか、違いがあって使い分けるべきなのか迷いますよね。
「御社」「貴社」の意味は同じで、相手の会社を丁寧に言った言葉です。
しかし、使い分ける必要があります。
使い分け方はとてもシンプルで、「話し言葉」か「書き言葉」かの違いしかありません。
「御社(おんしゃ)」は会話の際に相手の会社を丁寧に言う場合に使われます。
面接の際、「御社が第一志望です。」のように言います。
「貴社(きしゃ)」は、書面上で相手の会社を丁寧に書く場合に使われます。
なので、履歴書やエントリーシートなどで使われ、「貴社を志望した理由は○○に魅力を感じたからです。」と言う風に書きます。
「貴社」は「記者」「汽車」「帰社」など、同じ読み方の漢字が多くあり、聞き間違いを防ぐために書き言葉専用になったようです。
混同しないように気を付けましょう。
例文
- 今後の御社の展望などもお聞かせいただければと思います。
- 私の研究内容を生かせると感じたので、ぜひ御社に入社したいと考えております。
- 御社で働きたい気持ちは、誰にも負けません。
- 貴社なら私の夢を実現できると感じ、入社を希望いたしました。
- 貴社は、社員一人一人が自ら考えて実践する環境が整っており、成長できる可能性が沢山あると感じました。
- 営業のプロフェッショナルとなり、貴社に貢献したいと考えております。
「御社」「貴社」が間違いの場合もある?
「御社」「貴社」の説明をしてきましたが、実は、これを使ってはいけないパターンもあるのです。
その代表的なものが、志望先が「銀行」だった場合です。
銀行に対して、「御社」「貴社」とは言いません。
正しくは「御行(おんこう)」「貴行(きこう)」です。
また、銀行側が自分の銀行を言う場合は「弊行(へいこう)」と言います。
銀行の他にも、学校、省庁、協会もそれぞれ呼び名が異なります。
この機会に覚えておきましょう。
- 学校は「御校」「貴校」
- 郵便局は「御局」「貴局」
- 省庁は「御省」「貴省」
- 病院は「御院」「貴院」
- 信用金庫では「御庫」「貴庫」
となります。
一つ一つ覚えるのは大変ですね。
会社の名称が「○○株式会社」となっている場合は基本的に「御社」「貴社」でOKです。
間違えないように気を付けましょう!
「当社」「弊社」の違いは?
社会人になって良く使う言葉に「当社(とうしゃ)」と「弊社(へいしゃ)」があります。
これも同じような意味で混同して使っている人もいるかもしれません。
「当社」は社内で自分の会社を指す場合に使います。
「弊社」は社外で、自分の会社を指す際、へりくだった言い方で使います。
覚えておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
就活において履歴書や面接は少ない時間で自分をアピールする大切な場ですよね。
言葉使いや姿勢など、気を付ける点がたくさんあって大変だと思います。
中でも、ここで紹介した「御社」「貴社」の使い方はしっかり理解して使い分けてみて下さいね。
社会人になっても頻繁に使う言葉なので、覚えておいて損は無いはずです!
宜しければ参考にしてみてください。