※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
年末といえば「大掃除」。
職場や学校でも大掃除のシーズンがやってきますね。
そこで今回は、年末の大掃除の由来、大掃除文化は日本だけなのか、など諸々を解説していきます。
大掃除をやってはいけない日についてもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
年末の大掃除とは?
年末の大掃除とは、日本の風習の一つです。
言葉そのままに、年末に行う大掃除のことで、家中のあちこちや普段手を入れていない場所まで綺麗にします。
一言で表すと「新しい年を迎えるための準備」の一つだとも言えますね。
年末の大掃除の由来は、古い日本の風習である「煤払い(すすばらい)」が原点だと言われています。
煤払いとは、旧暦12月13日に行われていた大掃除的な古い風習のことです。
昔は電気やガスはありませんから、火を使って生活していました。
かまど、囲炉裏、行灯・・・これらを使うと煤(すす)が出ます。
そこで年に一回、あちこち着いた黒い煤を払って家を綺麗にし、穢れ(けがれ)を払い、歳神様を迎える準備をするというのが「煤払い」だったのです。
つまり煤払いには「新年の準備」「神様への儀式」「厄除け」的な3つの意味があり、これが現代へ続く大掃除のルーツだと言われているのです。
「煤払い」については、こちらにも詳しく載っているので良ければご覧ください。
大掃除をやってはいけない日とは?
実は大掃除には、やってはいけない日があると言われています。
それは「12月29日・30日・31日」の3日間です。
12月29日は「9」がつくので「苦」を連想させることから縁起が悪いとされ、特に29日は「にじゅうく」と読むことから「二重苦」とかけて忌み嫌うというお話があります。
また12月30日・31日については「一夜飾りは縁起が悪い」「神様に失礼」と言われていることが理由です。
「一夜飾り(いちやかざり)」とは、一年の最後である大晦日にお正月の飾りの準備をすることを意味しており、忌み嫌われるものです。
一夜飾りのその慌ただしい様子は、まるで急逝した人の葬式の準備をするかの様で縁起が悪いと言われているのです。
さらに、歳神様は大晦日の早朝にいらっしゃると言われているため、お迎えする日にお正月の準備が出来ていないのは、縁起も悪い上に失礼に値するという訳なのです。
ところで、どうして12月30日が入っているのかという理由なのですが、旧暦に当てはめると12月30日が大晦日になるというためとのこと。
以上のことから結果として「12月29日〜31日」の3日間は大掃除をしない方が良いと言われています。
とは言っても・・・あくまでこれは伝承的なものに過ぎません。
「12月29日〜31日」の3日間に大掃除をしても別に問題はありませんので安心してくださいね。
ご自分のスケジュールに合わせて大掃除をやってしまっても大丈夫です。
ただ昔の人が、いかに縁起を大切にしていたか分かるお話でしたね。
大掃除をすると良い日はあるの?
では反対に、大掃除をしたら良い日があるのかというお話ですが、実は特に決まってこの日と言うのはありません。
江戸時代では、大掃除のルーツである「煤払い」は12月13日に行われていました。
これは江戸幕府がこの日を「煤納め(すすおさめ)」と定めた為であり、また旧暦では12月13日は鬼宿日という縁起日であったからだと言われています。
ですから、もし大掃除をしたい日をどこか決めたいのであれば、旧暦の12月13日を参考にしても良いかもしれませんね。
年末の大掃除は日本だけ?
基本的に「年末には大掃除」という文化は日本独自の物です。
ただし時期や意味は違えど、年間行事としての大掃除文化は世界各国にあります。
例えば中国では「掃塵(そうじん)」と呼ばれる日本と似た大掃除文化があります。
中国のお正月である春節(1月末〜2月初旬頃)の前に行われる伝統的な習慣で、不運を一掃するという意味で大掃除を行い、かまどを祀ったりするそうです。
よく似た意味で、インドではヒンドゥー教のお祝いがある10月〜11月の前に大掃除を行います。
一方アメリカは、春になると「spring cleaning」と言って大掃除を行う習慣があります。
冬の暗いイメージを一掃すること、そしてクリスマスや年末は忙しいこともありゆっくり過ごし、暖かくなってから掃除をするためではないかと言われています。
各国によって時期や意味、理由は違えど、大掃除で気分スッキリという部分はどこも同じの様ですね。
まとめ
一昔前は年末になると家族総出で大掃除を行っていたもので、そんな光景がそこかしこに溢れていました。
しかし現代では掃除に関しても文明の利器が発達しているため、あえて年末の大掃除を行わない家庭も多くなっている様です。
ですが部屋や家に限らずとも、色々な「自分の中の大掃除」をするところはあるかもしれません。
忙しい年の瀬ですが、スッキリ新年を迎えるために一緒に頑張っていきましょうね。