電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「お問い合わせ」と「お問合せ」どっちが正式?違いはなに?|類義語・例文

「お問い合わせ」と「お問合せ」どっちが正式?違いはなに?|類義語・例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

企業のホームページなどを見ていると、お客様用の問合せ窓口の電話番号やメールアドレスが載っていますね。

そのような時、「お問い合わせ」と書かれていたり、「お問合せ」と書かれていたりします。

どちらの表記も一般的に使われていますので、文章に書く時やホームページ作成の時などには困ってしまいますね。

どちらを使うのが正しいのか、調べてみました。

今回は、「お問い合わせ」と「お問合せ」どっちが正式?違いはなに?についてご説明いたします!

「お問い合わせ」と「お問合せ」どっちが正式?

「お問い合わせ」と「お問合せ」は、結論から言うとどちらを使ってもOKです。

どちらも「おといあわせ」という読みで、「問い合わせ」の丁寧な言い方として使えます。

企業のホームページなどに出ている問い合わせ先なども「お問い合わせ」「お問合せ」どちらを使っている場合もあります。

「お問い合わせ」「お問合せ」はどちらも正しく、どちらかが間違いということはありませんので両方使えます。

「お問い合わせ」と「お問合せ」の違いはなに?

お問い合わせとお問合せの説明

「お問い合わせ」と「お問合せ」は両方よく使われていますが、どのように違うのでしょうか。

これは、

  • 「お問い合わせ」は、国が提示している送り仮名の原則に従った表記
  • 「お問合せ」は、公用文などにおいて送り仮名を省いた形として認めている表記

という違いです。

意味はどちらも「問い合わせ」の丁寧な形で、企業や団体が利用者からの質問などの問い合わせを受け付けることという意味で使われることが多い言葉です。

普通に正しい送り仮名をつけると「お問い合わせ」となります。

「問う」と「合わせる」が合体した「問い合わせる」という動詞を名詞化したものですね。

本来ならこちらが正式な表記、ということになります。

ですが、公用文(役所などの文書)においては読み間違いをなるべく防ぐということで、送り仮名を省略することが定められています。

そのため、公用文では「お問合せ」となっています。

一般的に企業のホームページなどに書く問い合わせ先などは、「お問い合わせ」の方が多いですが、「お問合せ」でも間違いではないのです。

他に公用文で送り仮名を省略するとされている言葉には次のようなものもあります。

  • 入れ替え→入替え
  • 明け渡し→明渡し
  • 届け出→届出
  • 取り扱い→取扱い
  • 払い戻し→払戻し

「お問い合わせ」と「お問合せ」の使い方

「お問い合わせ」「お問合せ」は、「問い合わせ」の丁寧な形です。

「お問い合わせはこちら」とか「お問合せ窓口」といった風に、企業などの問い合わせ先を案内する際によく使われます。

また、「お問い合わせ」は「お問い合わせください」とか「お問い合わせいただきありがとうございます」などと会話やメールなどでもよく使われます。

メールなどで「お問い合わせください」などと書く時は、正式な送り仮名である「お問い合わせ」を使うことが一般的です。

「お問合せ」は送り仮名を省略した表記で、公用文ではこちらを使います。

【例文】

  1. このたびは、弊社商品Aについてお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
  2. ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
  3. お問い合わせを承りました。3営業日以内に返信をいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
  4. お客様お問合せセンターの営業時間を変更いたします。
  5. 戸籍・住民票・印鑑登録に関する問合せ窓口

「お問い合わせ」と「お問合せ」の類義語

「お問い合わせ」と「お問合せ」の類義語には次のようなものがあります。

  • ご質問(わからないことを問いただすこと)
  • ご照会(問い合わせて確認すること)
  • ご相談(問題解決のため話し合ったり意見を聞いたりすること)
  • ご連絡(考えや情報などを知らせること)
  • お聞き合わせ(色々と訪ねて実態を確かめること)
  • ご意見(意見を言うこと)
  • ご指摘(問題となる事柄を指し示すこと)
  • ご要望(希望や要求をすること)
  • ご感想(あることについて感じたことや思ったこと)
  • ご用命(用を言いつけること)

いずれも「ご」をつけて、お客様などからの連絡に関して使う言葉です。

まとめ

「お問い合わせ」の方が送り仮名は正しいですが、「お問合せ」も公用文の基準で定められています。

ですので、「お問い合わせ」と「お問合せ」は、どちらを使ってもよいということでした。

パソコンの変換ではどちらも出てくると思いますが、見やすさなどを考えても、同じサイトや文書の中ではどちらかに統一した方がよいでしょう。

ぜひ気をつけて使ってみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!