若者言葉・ネット用語

「8888」のネットスラングの意味と使い方とは?拍手?元ネタや「4444」も解説

「8888」のネットスラングの意味と使い方とは?拍手?元ネタや「4444」も解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ニコニコ動画を中心として使われている「8888」というネットスラングをご存じでしょうか。

今回は「8888」についてその意味や使い方などをご説明していきます。

加えて拍手なの?といった疑問の答えや、8888の元ネタ、4444についても詳しくご紹介いたします。

「8888」の意味

「8888」は「拍手」を表すネットスラングです。

8は4つじゃなければいけないという理由はなく、特に個数制限も設けられていないため使う際は何個8を重ねても大丈夫です。

「8888」の使い方

「8888」はニコニコ動画を中心に、ツイキャスやYouTubeなど動画配信サイトで主に使われています。

また最近ではTwitterの投稿に対するレスとしても使われることが多くなりました。

ニコニコ動画特有の「弾幕」を作り出す際にも使われています。

主に動画の最初や最後、曲が終わった直後などに使われるネットスラングなんですよ。

「8888」は拍手?

8を「ぱち」と読むことで拍手の際に手で打ち鳴らす「ぱちぱち」を表しています。

拍手をしたくなる素晴らしい出来の動画や楽曲、歌ってみたなどを視聴して、実際に拍手をしても画面の中には伝わらないですよね。

その際に使われるのが「8888」なんです。

なお「最高だったよ!」「ブラボー!」といった賛辞の意味で使われますが、その入力の簡単さから「動画の制作者に失礼」「簡単に使われすぎて本当の評価がわからなくなる」といった声も。

8888の元ネタ

8888の元ネタとなるのはやはりニコニコ動画です。

誰がどの動画で使い始めたか、という詳細までは判明していませんが、素晴らしい出来の動画がアップされた際にコメント欄に書かれたことがその元ネタとされています。

動画内の最も素晴らしいポイントでは8888がまるで弾幕のように大量に流れることから「拍手の弾幕」とも呼ばれているんですよ。

4444って何?

4444は「しししし」と読み、笑いを表すネットスラングとして使われています。

「うっしっし」という笑い声の表現があり、それに近い笑い方を表現しているんですよ。

4は「死」を連想させる不吉な数字だと思う方も多いと思いますが、ネットスラングとして使われている「4444」は全く異なる意味を持っているんですね。

ですがいくら笑いを表現する言葉だとしても、いきなりリプ欄やコメント欄に「4444」と書かれると少し怖いものです。

使うのはその意味を確実に知っている人か仲間内がおすすめです。

まとめ

ニコニコ動画が全盛の時代から存在する歴史あるネットスラングの1つですね。

悪い意味は全くありませんが、その雰囲気の軽さからもちろん嫌がる人も一定数いるので安易な多用は控えた方が無難です。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!