暦・カレンダー

プリンの日はいつ?由来や毎月25日になった理由とは?

プリンの日はいつ?由来や毎月25日になった理由とは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

大人から子どもまで「大好き!」という方も多いプリン。

そんなプリンの記念日が「プリンの日」です。

一体どんな思いが込められた記念日なのでしょうか。またその日にちとなった理由など今回はプリンの日について詳しくご説明いたします。

プリンの日はいつ?

プリン

毎月25日が「プリンの日」と制定されています。

なぜ25日なのでしょうか?プリンと25日に何の関係があるのでしょうか?

プリンの日の意味や由来

2010年にプリンやアイスクリームで有名な「オハヨー乳業株式会社」によって制定されました。

日本記念日協会に登録、認定されている記念日です。

より多くの人にプリンを食べて笑顔になってもらいたい、という素敵な意味が込められています。

毎月25日となっているのは「にっこり」の語呂合わせからなんです。

また25日が給料日となっている会社も多いので「自分へのご褒美」として美味しいプリンを食べてパワーを溜めてほしいという意味もあるんですよ。

プリンの日のイベント

不二家のプリンの日

洋菓子店の不二家ではプリンの日にイベントやキャンペーンが開催されることがあります。

2020年の3月には有田焼の器に入ったミルキープリンが販売されたことも。

時期や月によって開催の有無や内容が異なるため、気になるという方は不二家のHPをこまめにチェックしてみてくださいね。

>>不二家公式サイト

プリンの日の過ごし方

プリンの日ですから、もちろんプリンを食べてにこにこと過ごすのが基本となります。

いつも食べているお気に入りのプリン、気になっていたワンランク上のプリンなど「これ!」というプリンを美味しく味わうのが正しい楽しみ方。

また手作りをしたり、美味しいアレンジなどをしてSNSに投稿するといった楽しみ方も昨今では主流となってきています。

プリンの雑学

いろいろなプリン

プリンには2種類の固め方がある。

蒸して固めるプリンはトロトロとした滑らかな食感を、ゼラチンなどを使って固めているプリンはぷるぷるとしたゼリーのような食感を楽しむことが出来ます。

自分の好きな食感やその日の気分によって異なる食感を楽しむのもいいのではないでしょうか。

プリンの美味しいアレンジ

プリンマフィン

ホットケーキミックスとプリン、この2つの材料だけで簡単に作れる美味しいアレンジ。

混ぜて焼くだけと工程もとっても簡単なので、お子様と一緒に作るおやつとしてもおすすめ!

>>プリンマフィンのレシピ(クラシル)

プリンクッキー

プリンとてんぷら粉という異色の組み合わせで作るさくさくクッキー。

2つを混ぜて生地とし、型を抜いて焼くだけと作り方もとっても簡単。

甘さ控えめとなっているので、スイーツ感が欲しいという方はジャムをディップしながら食べるのがおすすめです。

>>プリンクッキーレシピ

バナナプリントースト

プリンを食パンに塗り、バナナをのせて焼くだけのとってもお手軽なアレンジ!

栄養豊富で美味しく朝食にもおすすめの1品です。

プリンを塗る時は少しこぼれやすいので、食パンをくぼめるのがコツです。

>>バナナプリントーストレシピ(マカロニ)

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!