言葉の意味と使い方

「罹患・罹患者」の意味とは?「感染」「発症」との違いを解説【類義語・対義語】

「罹患・罹患者」の意味とは?「感染」「発症」との違いを解説【類義語・対義語】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「罹患」は病気にかかることを表す言葉です。

新型コロナウイルスやインフルエンザなどが流行するとニュースなどでも「罹患」とか「罹患者」といった言葉がよく出てきますね。

他にも病気になることを表す言葉では「感染」や「発症」もよく用いられています。

なんとなく理解して使っている人は多いと思いますが、これらの違いとなるとはっきりわからない人が多いのではないでしょうか。

今回は、「罹患・罹患者」の意味とは?「感染」「発症」との違いを解説についてご説明いたします!

「罹患・罹患者」の意味

「罹患」は「病気にかかること」という意味です。

「りかん」と読みます。

ちょっと「罹」が普段見慣れない漢字なので、読めないとか、「らかん」などの読み間違いをする人も多いようですので、きちんと覚えておきましょう。

「罹」は「(病気に)かかる」という意味の漢字、「患」は「病気。わずらう」という意味がある漢字です。

「罹患」は文字通り、病気にかかるという意味になりますね。

「罹患者」というのは「罹患」した「者」、つまり「病気にかかった人」という意味ですね。

ある病気になり、健康障害が起きて医師が治療が必要であると判断した人を「罹患者」と言います。

「罹患・罹患者」の使い方

「罹患」は「病気にかかること」、「罹患者」は「病気にかかった人」と言う意味でしたね。

どちらも感染症が流行するシーズンなどによく見聞きする言葉です。

例文で使い方を確認しましょう。

【例文】

  1. インフルエンザに罹患する。
  2. コレラに罹患する。
  3. 高齢者は罹患すると重篤化しやすいので気をつけてください。
  4. 新型コロナウイルス感染症罹患者が発生した。
  5. 罹患者の受け入れ態勢の強化が必要だ。
  6. 癌の罹患者数が増加している。
  7. 日本での罹患率が高まっている。(罹患率=一年間に発病した患者数を人口10万対率で表したもの)

「感染」「発症」との違い

「罹患」は病気にかかることでしたね。

同じように使う言葉に「感染」「発症」があり、いずれも「病気にかかる」という同じ意味として使っている人も多いと思います。

この「罹患」「感染」「発症」の違いは

  • 「罹患」は「病気にかかること」
  • 「感染」は「病原体が体内に侵入して病気がうつること」
  • 「発症」は「病気の症状があらわれること」

ということになります。

罹患

「罹患」は「病気にかかる」ということを広く指す言葉です。

新型コロナウイルスやインフルエンザといった感染症にも使いますし、がんなど感染しない病気についても使います。

感染

「感染」は菌、ウイルスなどの病原体が体内に入って病気がうつることを指します。

ですので、まずうつるような病気に対して使うということですね。

ガンや心臓病などはうつる病気ではありませんから「肝臓ガンに感染した」などということはありません。

また、「病気がうつること」とは言っても、ウイルスや細菌などが人の体内に入って増殖すると言うことが「感染」です。

その病原体によって熱が出るとか、具合が悪くなるとかいった状態になるのは「感染症」といいます。

「感染」は病原体が体内に入って増殖すると言うことを意味する言葉だということです。

発症

そして、「発症」は病気の症状があらわれると言うことを指します。

ですので、「罹患」や「感染」をしても「発症」しないということもあるわけです。

病院で検査などをしてある病気に「罹患」している、ウイルスなどに「感染」しているということがわかったとしても、熱や痛みそのほか、何らかの症状があらわれていなければ「発症」したとは言いません。

【例文】

  1. 従業員が感染症に罹患した。
  2. 新型コロナウイルスは、感染から発症までの潜伏期間が5、6日であることが多い。
  3. 彼はHIVウイルスに感染し、数年後にエイズを発症した。

もう一度三つの違いをまとめると、

  • 「罹患」は病気にかかることを広く表す言葉。感染症に限らない。
  • 「感染」はウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入、増殖すること。
  • 「発症」は病気の症状があらわれること

ということになります。

「罹患」の類義語

「罹患」の類義語には次のようなものがあります。

  • 罹病(病気にかかること)
  • 発病(病気が起こること)
  • 罹る(病気になる)

「罹患」の対義語

「罹患」の対義語には次のようなものがあります。

  • 治癒(病気や怪我が治ること)
  • 快復(病気や怪我が治ること)
  • 回復・恢復(一度悪い状態になったものが、元の状態になること)
  • 平癒(病気が治ること)

まとめ

「罹患」はその病気にかかるということを表す言葉でした。

菌やウイルスが体内で増殖して病気になると言う「感染」、病気の症状があらわれることを指す「発症」とは似ていますが意味や使い方の違いがありましたね。

普段の生活や、仕事の場でも感染症などになった場合の対応についてなど、「罹患」「感染」「発症」といった言葉を使う機会もよくあると思います。

ぜひそれぞれの意味を理解して使ってみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!