※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「拝啓 時下ますますご隆盛の段……」
このような出だしで始まる書状やメール、受け取ったことがありませんか?
また、社会人になるとこのような挨拶文を書く機会も多いですよね。
「ご隆盛」に限らず他にもいろいろな挨拶の言葉があり、どれを使ってよいのか迷ってしまうことも多いと思います。
間違った言葉を選んでしまわないようにしたいですね。
今回は、「ご隆盛」の意味と使いかた!個人や病院宛てにもOK?【例文】についてご説明いたします!
「ご隆盛」の意味
「ご隆盛」は「隆盛」に丁寧の「ご」がついた形です。
「隆盛」は「勢い盛んに栄えること」という意味です。
「ごりゅうせい」と読みます。
ビジネスメールや手紙の冒頭で挨拶に使われる言葉です。
「隆」は「高い」「さかん。さかえる」という意味がある漢字です。
「盛」は「高く積み上げる」「さかんになる。さかん」という意味がある漢字です。
どちらも「盛んになる」という意味がある文字ですので、この二つを重ねた「隆盛」は非常に勢い良く盛んなさまを表しています。
メールや手紙の相手の、勢いがあり経済的にも豊かであるなど、盛んに繁栄している様子を讃える挨拶言葉です。
なお、「りゅうせい」という言葉から「流星」などと誤変換してしまうこともあるようなので気をつけましょう。
「西郷隆盛」の「隆盛」と同じ字です(笑)。
「ご隆盛」の使い方
「ご隆盛」は「隆盛」に「ご」をつけて、相手に敬意を表しつつ相手の繁栄を祝う挨拶の言葉です。
典型的な使い方を例文で確認しておきましょう。
「ご隆盛」の例文
- 拝啓 初夏の候、貴社ますますご隆盛の段お慶び申し上げます。平素は何かとお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
- 拝啓 時下いよいよご隆盛のこととお喜び申し上げげます。さて、下記の通り○○会10月例会を開催いたします。
- 拝啓 錦秋の候 貴店ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
このようにメールや手紙の冒頭の挨拶文に使います。
似たような言葉に「ご隆昌」「ご盛栄」「ご発展」などがあり、それぞれ置き換えて使うことができます。
このような挨拶文は改まった形式ですので、ビジネスメールでは用件だけを簡潔に伝えたい場合は使わないこともあります。
挨拶状、案内状、お礼状、またそれらの用途のメールなど、社交的な挨拶文が必要な場合にはとても使いやすい言葉です。
個人や病院宛てにもOK?
さて、「ご隆盛」は丁寧な挨拶文に使える言葉でした。
ですが、あらたまった文章であっても、使うのに適さない場面もあります。
- 個人宛
- 病院宛
には「ご隆盛」は使わないようにしましょう。
まずは個人宛ですが、「隆盛」は「勢い良く栄える」「繁栄する」という意味なので、主に会社やお店など、団体に対して使う言葉です。
個人に対して「繁栄する」という言葉を使うのが正しいのか間違っているのか……は人によって判断はまちまちかもしれません。
ですが、「ご隆盛」は滅多に個人宛には使われない言葉ですので、使わないのが無難でしょう。
団体あてに使える言葉
相手の繁栄を祝う言葉
- ご隆盛
- ご隆昌
- ご発展
- ご繁栄 など
個人あてに使える言葉
相手の健康を祝う言葉
- ご健勝
- ご清祥 など
どちらにも使える言葉
相手の繁栄や健康を祝う言葉
- ご清栄
繁栄を祝う言葉は会社などの団体用、健康を祝う言葉は個人用、「ご清栄」はどちらにも使える、と覚えておくと良いですね。
【例文】
- 拝啓 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
- 拝啓 盛夏の段 ○○様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
つぎに病院あてですが、病院は病気の人が利用するところですので、マナーとして「勢い良く栄える、商売繁盛」という意味の「ご隆盛」などは避けるようにしましょう。
同じ理由から葬儀場、葬儀社などにも「ご隆盛」などは避けましょう。
病院などに対しては、同じ相手の繁栄を祝う言葉であっても、もう少し遠回しな印象で、さらに健康についても祝う意味がある「ご清栄」などが一般的に使われています。
まとめ
「ご隆盛」は相手の繁栄を祝うよい言葉でした。
ただし、相手が個人か企業か、どんな業種かなど、使う際には気をつけたい点もありましたので、注意してしっかり使い方を身につけてくださいね。
このような挨拶文に使う言葉を多く知って、きちんと使い分けられると非常にメールや手紙でのやり取りもスムーズになりますよ。
ぜひ参考になさってくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました!