電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「溜飲が下がる」と「溜飲を下げる」の意味の違いと使い方!【類語・例文】

「溜飲が下がる」と「溜飲を下げる」の意味の違いと使い方!【類語・例文】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「溜飲が下がる思いだ」「溜飲を下げたよ」

こんな言葉を耳にしたことがありませんか?

いわゆる「スッとする」というような意味の言葉で、本やテレビでもよく使われる言葉です。

意味はだいたいわかると思いますが、「溜飲」が下がったり下げたりするというのは一体どういうことなのでしょうか。

「溜飲」という言葉の意味から、「溜飲が下がる」「溜飲を下げる」の使い方などを詳しく解説します。

今回は、「溜飲が下がる」と「溜飲を下げる」の意味の違いと使い方!【類語・例文】についてご説明いたします!

「溜飲」とは?

まず「溜飲が下がる」「溜飲を下げる」の「溜飲」とは何でしょうか。

「溜飲」は「不消化のため飲食物が胃に滞って、喉に上がってくる酸性の液」のことです。

消化不良でウッとなって酸っぱい胃液が上がってくること、ありますよね(笑)。

なんとあの酸っぱい胃液のことを「溜飲」というわけなんです。

以下で詳しく説明していきますが、「溜飲が下がる」や「溜飲を下げる」は、あの胃液が下がって胃のむかつきがおさまりスッとすることからきている言葉なんです。

「溜飲が下がる」の意味

「溜飲が下がる」は「不平、不満、恨みなどが消えて気が晴れる」という意味です。

「りゅういんがさがる」と読みます。

胸のつかえが降りてスッキリする。

モヤモヤが消えてスカッとする。

そんな状態を表す言葉です。

「溜飲を下げる」の意味

「溜飲を下げる」は「不平、不満、恨みなどを解消して気を晴らす」という意味です。

もちろん読み方は「りゅういんをさげる」です。

わだかまりを解消して晴れ晴れとした。

ストレス解消をしてスッキリした。

そんな状態を表す言葉です。

「溜飲が下がる」と「溜飲を下げる」の違い

「溜飲が下がる」と「溜飲を下げる」の意味を述べましたが、この二つの違いがお分かりでしょうか。

「溜飲が下がる」は「不平不満などが消えてスッキリすること」

「溜飲を下げる」は「不平不満などを解消してスッキリすること」です。

不平不満が「消える」のか、不平不満を「解消する」のかという違いになりますね。

「溜飲が下がる」は不平不満などが「消えて」「気が晴れる」ことです。

それに対して「溜飲を下げる」の方は、不平不満などを「解消して」「気を晴らす」ことで、こちらの方が能動的、自発的な意味合いになります。

自分から何か働きかけて、自分で心のわだかまりをなくすというニュアンスです。

わずかな違いなので同じように使われていますが、このようなニュアンスの差がありますので意図的に使い分けられていることもあります。

どちらも覚えておくとよいですね。

【例文】

  • 試合に勝って溜飲が下がった。
  • 反省の言葉を聞いてやっと溜飲が下がった。
  • 試合に勝って溜飲を下げた。
  • この機会に自分の気持ちをはっきり述べて溜飲を下げた。

たまに「溜飲を晴らす」という表現を見聞きすることがあります。

いかにも「溜飲」が下がって胸が「晴れる」というイメージではありますが、この

「溜飲を晴らす」は誤用なので気をつけましょう。

おそらく「恨みを晴らす」とか「鬱憤を晴らす」とか、そうした言葉と混同しているのだと思います。

正しくは「溜飲が下がる」か「溜飲を下げる」です。

「溜飲が下がる」「溜飲を下げる」の類語

「溜飲が下がる」「溜飲を下げる」の類語には次のようなものがあります。

  • 気が晴れる
  • 胸がすく
  • スッとする
  • スッキリする
  • スカッとする
  • せいせいする
  • モヤモヤが晴れる
  • 胸のつかえが下りる
  • わだかまりがなくなる
  • 晴れ晴れする
  • 安堵する

いずれも心がスッキリ晴れることや、安心して落ち着くことなどを表す言葉です。

「溜飲を下げる」という自発的なニュアンスを強調したい場合は

  • ストレスを解消する
  • 鬱憤を晴らす
  • 憂さ晴らしする
  • モヤモヤを発散する
  • ざまあみろと思う
  • などが類語に当たるでしょう。

まとめ

「溜飲が下がる」「溜飲を下げる」、いずれも胸のつかえが取れてスッキリ晴れ晴れとするさまを表す言葉でしたね。

二つの意味の違いもお分かりいただけたでしょうか。

ビジネスシーンでも、日常のいろいろなシーンでも見聞きすることがある言葉です。

ぜひ覚えて使ってみてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!