言葉の意味と使い方

「斜に構える」の意味と使い方!「物事を斜に構えて見る」とは?【類義語・例文】

「斜に構える」の意味と使い方!「物事を斜に構えて見る」とは?【類義語・例文】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「あいつは世間に対して斜に構えている」

「君の斜に構えた態度は良くない」

ビジネスシーンでもこの「斜に構える」という言葉を見聞きすることがありますね。

だいたい前後の文脈からなんとなくの意味は伝わってきますが、はっきりと「斜に構える」とはどういう風にすることなのか、わからない人も多いのではないでしょうか。

実はこの「斜に構える」はもともとの意味と、今使われている意味が大きく違っている言葉なんです。

ぜひ正しい意味や適切な使い方を理解しておきましょう。

今回は、「斜に構える」の意味と使い方!「物事を斜に構えて見る」とは?【類義語・例文】についてご説明いたします!

「斜に構える」の意味

「斜に構える」には次のような意味があります。

  1. 剣道で刀を斜めに構えること
  2. 身構える。改まった態度をする。
  3. 物事に正対しないで皮肉やからかいなどの態度で臨む。

「しゃにかまえる」と読みます。

「はすにかまえる」と読むこともありますが、「しゃ」の方が一般的です。

「斜」は「ななめ」という漢字ですが、「斜に構える」の「斜」は「ななめ」とは読みませんので気をつけましょう。

さて、「斜に構える」の意味を三つ紹介しましたが、それぞれ全然違いますよね。

一つ目の「刀を斜めに構える」という意味が語源です。

もともとは二つ目の意味で使われていましたが、それが誤用され、三番目の意味ができました。

現在ではこの「皮肉で不真面目な態度で臨む」という意味で使われることが多いでしょう。

「斜に構える」の意味の変化

剣道で相手に対して刀を斜めに突き出した「中段の構え」という構えがあることから、試合前にお互いが構えて向き合うように、隙のない態度、改まった態度をとることを「斜に構える」というようになりました。

ですから、「斜に構える」の本当の意味は「相手に対して隙のない態度で身構える」「改まった態度をとる」というものになります。

ですが、この「斜」という字は「ななめ」という字なので、「物事を斜めに見る」という風に解釈され、ちょっとひねくれた見方をするという意味で使われるようになったのです。

そのため、「斜に構える」は「改まった態度で身構える」と「皮肉や不真面目な態度」という反対の意味を持つようになったのです。

「斜に構える」の使い方

「斜に構える」は、現在では「皮肉で不真面目な態度で臨む」という意味で使われることがほとんどです。

本来の「身構える」「改まった態度で臨む」という意味で使うことは少ないので、正しい意味ですが相手に通じない可能性があります。

ここでは、「皮肉で不真面目な態度で臨む」という意味での例文をご紹介します。

【例文】

  1. 彼は社会に対して斜に構えている。
  2. 彼女は斜に構えた態度を部長に注意された。
  3. 彼は言葉遣いなども斜に構えたところがあるが、悪いやつではない。
  4. そんなに斜に構える必要はない。

「物事を斜に構えて見る」とは?

「斜に構える」のよくある使い方として、「物事を斜に構えて見る」ということがあります。

これは、意味としては「物事をひねくれた見方で見る」ということで使われていると思います。

  • 「斜に構える」(物事に正対しないで皮肉やからかいなどの態度で臨む)
  • 「斜めに見る」(物事を捻くれた、または穿った見方で捉えること)

この二つが合体した形ですね。

「斜に構える」「物事を斜めに見る」のどちらかでも皮肉った態度を表すことはできるのですが、よく似た感じの言葉なので、二つ重ねて使われることがあるようです。

「斜に構える」の類義語

「斜に構える」は皮肉やからかったような態度で臨むという意味で使われることが多いので、こちらの意味での類義語をご紹介します。

  • はすに構える
  • 斜めから物を見る
  • 冷めた目で見る(感情移入したりせず、心理的に引いて物事を見る)
  • しらけた目で見る(興味や関心がなく冷めた見方をする)
  • シニカル(皮肉な態度をとるさま。冷笑的)
  • 天邪鬼(他者の意見に逆らうような言動をする素直でない人)

「斜に構える」の対義語

「斜に構える」の対義語だとはっきり言えるような言葉は決まっていません。

ですが、「斜に構える」の反対の意味を表す言葉は、「身構える」「改まった態度をとる」という意味になります。

ということは、「斜に構える」の本来の意味が、現在の「斜に構える」の対義語に当たるという不思議なことになりますね。

この意味では

  • 身構える
  • 改まった態度をとる
  • 真面目に物事に臨む

といった言い回しが「斜に構える」の反対の意味を表すことになるでしょう。

まとめ

「斜に構える」は物事にたいしてひねくれたり不真面目な態度をとったりすることでしたね。

「斜め」→「ひねくれる」ということでイメージがしやすいと思います。

ですが、もともと「斜に構える」は、相手に対して真正面から向き合い、刀を斜めに突き出して構えるというところからくる、真剣な態度を表す言葉でした。

何気なく見聞きしている言葉も、調べてみると意外な来歴があるものですね。

ぜひ参考になさってください。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!