暦・カレンダー

空の日(9月20日)とは由来は?何をする日?2023年イベントはある?

空の日(9月20日)とは由来は?何をする日?2023年イベントはある?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

いつも当たり前に私たちの頭上に広がっている空。

そんな空の記念日が「空の日」です。

聞いた事があるようで実はあまり知らないという人も多い記念日ですが、一体どんな理由で制定されたのでしょうか?

今回は空の日について、基本的な事から詳しくご説明いたします。

空の日はいつ?

毎年9月20日が空の日として制定されています。

1992年に制定された記念日で、空の日をはじめとする10日間は「空の旬間」として制定されています。

「空の日」の由来

昭和15年に「航空日」が制定されたことがきっかけとなっています。

第二次世界大戦後、昭和28年に再開された航空日ですが、平成4年に「より親しみやすくしたい」という理由で「空の日」と改称され、同時に空の旬間も制定されました。

「空の日」の意味

空に対する意識、ではなく空を飛び交う航空についての理解と関心を深めてほしいという願いを込めて制定されました。

地球をモチーフとした「くにまる」くんというシンボルキャラクターも誕生しており、空の日のキャッチフレーズは「もっと感動、空はフロンティア」です。

「空の日」のイベント

空の日および空の旬間には日本全国の空港において「空の日」のイベントが予定されています。

福島空港では9月16日に「空の日フェスティバル」が、北海道の函館空港では9月頃「函館エアポートフェスタ」と全国各地で様々なイベントが催されます。

詳細はまだ発表されていませんが、過去の空の日イベントでは機体の見学や航空教室、マーシャラー体験など大人から子どもまで誰もが楽しめるイベントが開催されています。

普段は立ち入る事のできない管制塔内部などの見学会も行われている事がありますよ。

またスカイレジャーによる演技飛行はまさに圧巻。一度は目にしておきたいですね。

それぞれの空港HPなどで続々詳細が発表され、中には事前の申し込みが必要となる催し物もあるので、家族で遊びに行きたいという方はもちろん、航空機好きな方もぜひ小まめにチェックしてみてください。

羽田空港空の日フェスティバル公式サイト

空の日には何をする?

各地で開催されているイベントに足を運び、私たちを遠い地へと運んでくれる飛行機への理解をさらに深めるのが一番の過ごし方。

予定が合わないという方は日本における飛行機の歴史を学んでみたり、飛行機に関連する書籍や映画を見るのもいいですね。

航空機雑学

機長と副操縦士の機内食は別々のメニュー

同じ機内食を同じタイミングで食べ、もし2人同時に食中毒になってしまったら危機的状況に陥ってしまいますよね。

そのような状況を防ぐために、食べるタイミングもメニューも別々となっているんです。

安心で安全な空の旅を提供するためにそこまで考えられていると思うとなんだか少し感動しますよね。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!