言葉の意味と使い方

卒寿とは何歳のお祝い?意味や由来とちゃんちゃんこの色は?

卒寿とは何歳のお祝い?意味や由来とちゃんちゃんこの色は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日本に伝わる、年齢を節目とした長寿祝い一つである「卒寿」。

今回は、卒寿とは何歳のお祝いなのか、どのような意味や由来があるのかを解説させていただきます。

卒寿のちゃんちゃんこの色や、お祝いの際のポイントもご説明させていただくので、ぜひ読んでいってくださいね。

関連 「白寿」は何歳のお祝い?意味や由来とおすすめのお祝い方法やプレゼント 

卒寿とは何歳のお祝い?

卒寿 90

卒寿(そつじゅ)とは「90歳」のお祝いです。

90歳のお祝いである「卒寿」の次の長寿祝いが「白寿」となります。

現代では満年齢を迎える年、いわゆる90歳の誕生日を迎える年に卒寿のお祝いをする習慣が多くなっておりますが、ひと昔前では数え年でお祝いをすることが習わしでした。

実際は、満年齢でも数え年でもどちらでも全く問題はございませんので、ご本人やご家族の意向に合わせ、地域の特性や家族の習わしを優先して決めてるようにしてくださいね。

ちなみに最近では、誕生日やその前後、またゴールデンウィークなど家族が集まりやすい時に長寿祝いをするご家庭も増えているみたいですね。

卒寿の意味と由来

卒寿は90歳のお祝いで、平均寿命が80歳以上の長寿国日本においても、1.6%の人しか祝うことができないと言われています。

卒寿の由来は、「卒」という字の俗字が「卆」であり、まるで「九十」と読めることが由来となっています。

「卒」という字には「終わる」「卒業」といった意味がありますが、決して「寿命が終わる」という意味から由来しているものではないということを覚えておきましょう。

また、卒寿は「鳩寿(きゅうじゅ)」とも呼ばれています。

「鳩」という字には数字の「九」が含まれていること、また読み方も鳩寿(きゅうじゅ)が九十(きゅうじゅう)と似ていることから、そのような呼び方もあるのだと言われています。

他にも、囲碁業界では囲碁板の星の数が9つとなることから「星寿(せいじゅ)」と呼ばれたりもしています。

卒寿のちゃんちゃんこの色は?

卒寿のちゃんちゃんこの色は「紫」です。

昔から紫は「高貴」とされてきたことが由来とされています。

しかし、一部の地域では「白」や「紫と白」とされているところもあるようです。

白は「純粋」「無垢」「神聖」を意味しています。

ちなみに、次の99歳の長寿祝いである「白寿」もテーマカラーは白です。

こうやって紫も白も両方の意味を見てみると、歳を重ねた方に対して尊敬の念を込めて選ばれた色だということがうかがえますね。

卒寿をお祝いするポイントは?

卒寿は90歳のお祝いですから、かなりの長寿です。

元気な方でも、その日によって体調が良かったり悪かったりすることもあるでしょうし、若い人の様には日常生活を送ることが難しい方もいらっしゃいます。

ここでは、卒寿を迎える方が快適にお祝いを受けられるように、祝う側が気をつけておくポイントをご紹介させていただきます。

卒寿祝いで気をつけておきたいポイント3つ

その1、卒寿を迎える方の日常生活はどうか知っておく

卒寿を迎える方が気持ちよくお祝いを受けるためには、その方の日常生活のことを知っておくことが大切です。

快適で安全にお祝い受け取ってもらいやすいようにリサーチしておきましょう。

普段から杖や車椅子を使用しているのか、食べ物はどの様な形態のものを食べているのか等をしっかり把握しておくと、プレゼント選びやお店でお祝いする時にも役立ちますよ。

その2、お祝いは自宅と外のどちらで行う方が良いのか

体調や、足腰の問題などで出かけることが嫌な方もいらっしゃいますが、反対に外出することは大変ながらも、お出かけが大好きな卒寿の方もいらっしゃいます。

中には難聴で耳が聞こえづらく、大きな声が必要なために外出先で気を遣う方もいらっしゃいます。

ご本人の希望を聞き、またご家族とも相談して出かける場所は選ぶようにしましょう。

90歳となると、1人で外出もなかなか大変なものです。

行きたいところがあってもなかなか出かけられませんね。

「もうこの歳じゃ行くのは大変だけでど、あの店のアレが食べたい!」と仰られたら、デリバリーをしていないか飲食店に聞いてみるのも良いですね。

家族が集まって人手が多く、ご本人のお手伝いができるようであれば、卒寿祝いにコンサートやショッピングモールなど、行きたい場所を聞いて外出してみるのも良いかもしれません。

外でお祝いをするのであれば、次の日に疲れを持ち越さない程度に楽しむように計画することがポイントです。

その3、贈り物はライフスタイルに合わせて選ぶ

死を連想させるものや、使いづらいものはやめておいた方が良いでしょう。

プレゼント選びはご本人に聞いてみるのも良いですし、「何もない」「わからない」とおっしゃられた場合はご家族に相談して見ましょう。

もし迷ったら、花束や写真といった定番のものや、膝掛けやタオルなどの日用品を贈るのがおすすめですよ。

おすすめの卒寿のプレゼント

紫色の小物

卒寿祝いらしい紫のものを贈りたい方は、普段身につけてもらいやすい小物などを選ぶと良いでしょう。

帽子、ネクタイ、スカーフ、エプロン、靴下、アクセサリーなどがおすすめです。

控えめな色を好む方にも取り入れやすいものを選ぶように心がけましょう。

名入れ小物

ペンやコップ、タオルなどのギフトに名前を入れて贈ってくれるサービスがあります。

自分の名前が刻まれた贈り物は特別感があり、使う度に嬉しい気持ちがよみがえります。

特にまだまだ現役の方に贈りたい場合は、普段使ってくれそうなものを選ぶようにしましょう。

フラワーギフト

卒寿の女性に贈る場合におすすめです。

生花も良いですが、プリザーブドフラワーと言って、生花と変わらない美しさを保つために特殊に加工されたものがあります。

記念としてずっとかたちに残るようなフラワーギフトも素敵ですね。

まとめ

卒寿とは、90歳の長寿のお祝いです。

「卒」という字の俗字が「卆」であるため、まるで「九十」と読めることが由来となっています。

ちゃんちゃんこの色は「紫」ですが、地域によっては「白」や「紫と白」の場合もあります。

90歳はとても長寿ですから、お祝いをする際はご本人の負担にならないようにリサーチし、ご家族と相談して計画するようにしましょう。

「90歳まで生きて良かったなあ・・・」そんな気持ちになってもらえるように真心を込めてお祝いし、笑顔になってもらいたいですね。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!