電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「早計」の意味とビジネスでの使い方!「早計な判断」「早計に失する」とは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「早計」という言葉をご存知でしょうか。

「早計な判断」「早計に失する」などの使い方をします。

ビジネスシーンでもしばしば使われていますが、正しい意味がわからないと、いい意味なのか悪い意味なのか迷ってしまいそうですね。

今回は、「早計」の意味とビジネスでの使い方!「早計な判断」「早計に失する」とは?についてご説明いたします!

「早計」の意味

「早計」は「早まった考え」という意味です。

「そうけい」と読みます。

「早い」「計る」という字を書きますので、「計算が早い」とか「考えるのが早い」という意味だと思い、いい意味だと誤解していた人もいるかもしれませんね。

「早計」は早まった考え、つまり軽率な考えや十分に考えずに判断をしてしまうことを表す言葉で、ネガティブな意味の言葉です。

「早計」の「計」は「くわだてる」とか「はかりごと」といった意味で、それが「早すぎる」というような意味なのです。

>>「浅はか」の意味と使い方!言い換え表現や類義語・対義語は?

「早計」の使い方

「早計」は早まった考え、十分に考えないで急いでことを行うことを表して使います。

「早まった」、つまり十分に考えていない、軽率であるといったことを言うので、ほぼネガティブな意味で使います。

浅はかな考えで行動したことについて言うので、よくよく考えた上で判断したことがたとえ間違っていたとしても、「早計」とは言わないわけです。

「早計だ」といった使い方が多いですが、「早計な判断」とか「早計に失する」といった言い回しもよく用いられます。

「早計な判断」「早計に失する」とは?

よく「早計」は

  • 「早計な判断」
  • 「早計に失する」

などと使うことがありますが、どのような意味なのか見てみましょう。

【早計な判断】

「早計な判断」は、「早まった判断」「軽はずみな判断」ということです。

よくよく考えないで、性急に判断をしてしまうことを指します。

【早計に失する】

「早計に失する」は、「とても早計である」「軽率な考えすぎる」という意味です。

「失する」というのは「失う」「欠く」という意味もありますが、もう一つ「……に失する」で「……すぎる」という意味にもなります。

「遅きに失する」であれば「遅すぎる」という意味ですね。

「早計に失する」は「早計だ」を強めた意味、「早計すぎる」ということです。

「早計」のビジネスでの使い方

「早計」は「早まった考え」という意味です。

日常会話などではあまり「早計だね」などとは使わないかもしれません。

ですが、ビジネスシーンや文書中では「早まった考えです」などよりも「早計」の方が頻繁に使われます。

ネガティブな意味の言葉なので、もちろん褒め言葉なのではなく「早まった」「早すぎ」という意味で使うようにしましょう。

人の判断を「早まった考えだ」と指摘したり批判したりするときに使います。

ビジネスシーンで用いることが多い言葉ではありますが、

特に目上の人に向けて「早計」を使う場合は、失礼にならないように十分気をつけましょう。

【例文】

  1. この商品の売れ行きが悪いからといって、すぐに値引きサービスをすると言うのは早計だろう。
  2. A国支店初年度の業績が低迷しているから撤退するというのは早計な判断だ。
  3. この企画が失敗だったと判断するのは早計ではないでしょうか。
  4. Bビルの出店を取りやめたのは早計に失した感がある。

「早計」の類義語

「早計」の類義語には次のようなものがあります。

  • 軽率(物事を深く考えず軽々しく行うこと)
  • 浅はか(思慮の足りないさま)
  • 浅慮(思慮が浅いこと)
  • 性急(落ち着きがなく、気短かなさま)
  • 拙速(出来上がりが下手でも仕事が早いこと)
  • 時期尚早(何かを行うにはまだ時が熟していないこと)
  • 早まった(軽はずみなことをする)

「早計」の対義語

「早計」の対義語には次のようなものがあります。

  • 熟慮(よく考えを巡らすこと)
  • 熟考(よくよく考えること)
  • 深慮(深くめぐらした考え)
  • 熟計(よく計画を練ること)

まとめ

「早計」は早まった考え、軽率な考えのことです。

よく考えずに軽はずみに事を行なうという、良い意味ではなく悪い意味の言葉です。

「早計な判断」「早計に失する」などの使い方で、ビジネスシーンでも用いられますのでこの機会に覚えておいてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!