暦・カレンダー

体育の日がスポーツの日になった理由は?いつから祝日?

体育の日がスポーツの日になった理由は?いつから祝日?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

10月の連休としても知られているスポーツの日。

東京オリンピック開催時はスポーツの日が移動したことでニュースにもなりましたね。

ですが由来など詳しい事をご存じの方はさほど多くはないかと思います。

今回はそんなスポーツの日について様々な角度から調べていきましょう。

スポーツの日とはいつ?

毎年10月の第2月曜日がスポーツの日として制定されています。

元々の体育の日は10月10日に制定されていましたが、ハッピーマンデー制度により第2月曜日へと変更されたんですよ。

2023年のスポーツの日は10月9日(月)です。

「スポーツの日」の由来と意味

スポーツの日

日本で初めて開催された東京オリンピックの開幕式が10月10日であったことから1996年に国民の祝日として制定されたのが体育の日です。

2000年にハッピーマンデー法が適用されたことから3連休を作るために10月第2月曜日に移動となりました。

オリンピック開催にちなみ、様々なスポーツに親しんで体を動かすことにより心身の健康を高めてほしいという願いを込めて制定されました。

「スポーツの日」のイベント

スポーツの日には全国各地のスポーツ施設で様々なイベントやキャンペーンが開催されます。

過去2022年には北海道にある「北海きたえーる」というスポーツ施設にて無料開放され、バスケットボールやハンドボール、野球といったスポーツの体験会も開催されています。

スポーツ祭り

毎年スポーツの日に東京行われている一大イベントがこのスポーツ祭りです。

一般の方の参加はもちろん、日本を背負うオリンピアン達が駆け付けスポーツをすることの楽しさやスポーツそのものの魅力を発信するイベント。

その場で20種類以上ものスポーツを体験できる他、スポーツに関するトークショーなども開催され、大人から子どもまで幅広く楽しめるイベントなんですよ。

2023年度の開催はまだ発表されていませんが、日程が近くなれば詳細が発表されますのでぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね。

スポーツの日の雑学

ビールかけはいつから始まった?

優勝した球団が行うビールかけ。2023年WBCでの侍ジャパンが行っていたシャンパンファイトはまだ記憶に新しいかと思います。

とても嬉しそうにビールかけをしている姿は見ているこちらもついつい胸が熱くなってしまいますよね。

そんなビールかけですが1959年に優勝した南海ホークスが行ったのが日本で初めてのビールかけだと言われています。

なんと60年以上の歴史があるビールかけですが、チームに所属していたカールトン半田という選手がアメリカのシャンパンファイトの風習に乗っ取り、優勝した喜びを表現したことが始まりなんですね。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!