IT用語

ストリーミングとは【IT用語】

ストリーミングとは IT用語

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「ストリーミング」という言葉を聞いて、すぐに説明ができますか?

分かるようで分からない、しかも次々と登場していくIT用語。

業界について勉強し始めたばかり!という方にも分かりやすいようにまとめました。

これで「ストリーミング?聞いたことはあるけどよく知らない」から卒業しましょう!

今回は、ストリーミングについて解説したいと思います。

ストリーミングとは

ストリーミングとは、音声や動画などのデータを転送・再生する場合のダウンロード方式の一種です。

通常のダウンロードとの最大の違いは、ダウンロードしたデータがストレージに蓄積されるかどうかの点です。

データをデバイスに転送するのと同時にデータは再生され、ストレージには蓄積されないのがストリーミングです。

これに対して通常のダウンロードは、データがストレージに蓄積されます。

そのほかにも、両者はいくつかの点で違っています。対比を通じて、ストリーミングについてより理解していただけるように説明します。

送信サーバの仕組みの違い ストリーミングサーバとWWWサーバ

ストリーミングは、音楽や動画の配信サービスに利用され、データをライブまたはオンデマンドで送信します。

送信側のストリーミングサーバは、通常のWWWサーバと異なっていて、一度に多くのリクエストに応えられるようになっています。

動画のデータは、ストリーミングサーバの中に一コマ一コマ、しかも非常に多くのコピーが入っているような構造に整理されてサーバ内に格納されています。

ストリーミングサーバにアクセスが殺到した場合は、受信者に順位付けをし、先にリクエストした視聴者に優先して送ります。

どこの「コマ」を送り届ければいいのか、リクエスト者間で時間差を調整しながら割り付け、多数の視聴者に、途切れたり、遅れたりせず映像が届けられます。

ライブ配信ですと、視聴者すべてに同じタイミングで同じ画像を届けるライブ配信用のアプリケーションソフトを使って配信しています。

ストリーミングサーバを必要とするストリーミング方式に対し、ダウンロードはWWWサーバから行うことが可能です。

ダウンロード対象のデータファイルは、文字やスチル映像のデータとともにサーバの中に格納されています。

ユーザーが圧縮されたデータをPCやスマホに転送することによりダウンロードが完了します。

転送データ量はストリーミングが圧倒的に多い

ストリーミングは、転送データ量が大変多く、例えばYouTubeを利用する場合のモバイル通信量の目安が、そうでない場合の通信量より相当に大きいため、

「SIMカード代を節約するためにYouTubeはスマホでは使わない」、などということもよく聞くところです。

これに対して、ダウンロードは、ダウンロードに時間がかからないようデータが圧縮されているうえ、再生が行われない分だけ一秒あたりの転送データ量はもともと少ないので転送データ量としてはそれほど大きいものになりません。

著作権侵害の起こりにくさはストリーミングに軍配

ストリーミングは、ダウンロードのように転送されたデータがストレージに格納されません。

ですので、配信者が著作権侵害をしているケースを除くと、著作権を侵害するような違法ダウンロードの問題が起こらない、と考えられます。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!