電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「勧める」と「薦める 」の違いは?本をすすめる時はどっち?使い分け方

「勧める」と「薦める 」の違いは?本をすすめる時はどっち?使い分け方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

人に何かを「すすめる」ということはよくあることですが、「すすめる」には「勧める」や「薦める」といった漢字があります。

どちらもよく目にする一般的な表記ですので、どういう時にどちらを使ったらよいのかよくわからないという人も多そうですね。

今回は、「勧める」と「薦める 」の違いは?本をすすめる時はどっち?使い分け方についてご説明いたします!

「勧める」と「薦める」の違いは?

「勧める」と「薦める」は、どちらも「すすめる」と読みます。

音が同じなだけでなく、なにかをオススメするという意味でも同じように使われますよね。

違いがわかりにくいと思いますが、「勧める」と「薦める」の違いを簡単にまとめると、

  • 「勧める」は「行為をうながすこと」
  • 「薦める」は「人や物を推挙すること」

ということになります。

「勧める」の方はあることを行うようにうながすこと、「薦める」は物や人をすすめることという違いです。

それぞれの意味を詳しく見ていきましょう。

「勧める」の意味と使い方

「勧める」は「人がそのことを行うように誘いかける」という意味です。

「すすめる」と読みます。

人が何かをするように勧誘するということですね。

○○するよう勧める、という使い方をします。

購入を勧めるとか加入を勧めるなど、その行為を行うように働きかけるということです。

また、「勧める」は飲食やものの使用をすすめるという時にも使います。

飲み物を勧めるとか、お風呂を勧めるなどですね。

そして、積極的に物事を行うように励ます、奨励するという意味もあります。

いずれにせよ、「勧める」は何らかの行為をその人が行うように誘いかけ、やってもらおうとするという意味であるということです。

「薦める」の意味と使い方

「薦める」は「ある人や物を褒めて、採用するように説く」という意味です。

これも「すすめる」と読みます。

こちらの「薦める」は、「推薦」や「自薦・他薦」といった熟語もある「薦」の字を書きますね。

「薦める」は、物や人を、相手の求めるものにふさわしいとして、それを採用するように働きかけるということです。

優れた人やものであると説いて、ある人を推薦する、あるものをオススメする、そういった意味で使います。

○○さんを担当に薦めるとか、この商品を薦める、といった使い方をします。

「勧める」と「薦める」の使い分け方

「勧める」は行為をすすめる、「薦める」は人やものをすすめる、という違いがありましたね。

ですが、実際に使おうとするとやはりどちらを使ったらよいのかな?と迷ってしまうことも多そうですね。

色々なパターンの「すすめる」を確認しておきましょう。

1、本をすすめる時はどっち?

これは、「本を薦める」です。

その本が、面白いからとか、その人の興味に合いそうだからなどといった理由で、その本を推薦するわけです。

ですので「薦める」を使います。

ただし、「本を読むこと」をオススメしたい場合は「勧める」です。

「読む」という行為をしてもらうように働きかけているからです。

  • 本を薦める(推薦する)
  • 読書を勧める(奨励する)

という使い分けになります。

2、椅子をすすめる

これは「椅子を勧める」です。

ものをすすめるのに「薦める」ではないの?と疑問に思われるかもしれません。

ですが、「椅子をすすめる」というのは、大抵は椅子に座ってくださいとすすめるということですよね。

「座る」という行為をうながしているので、「勧める」です。

例えば、家具店でどんな家具を買おうかと迷っている時に、店員が「椅子はいかがですか」などと言う場合は「薦める」です。

しかし、普通に来客時などの「椅子をすすめる」は「勧める」なのです。

3、酒をすすめる

これは「酒を勧める」です。

これも椅子の場合と同じで、「飲む」という行為をうながしているため、「勧める」を使います。

なお、この場合も、例えば相手がソフトドリンクも含めた色々な飲み物の中から選ぼうとしているのに対して「お酒がいいですよ」などと働きかける場合は「薦める」も考えられます。

4、おすすめの○○

これは「お薦め」です。

チラシなどでは「おすすめ」「オススメ」などと漢字を使わずに書かれていることも多いですよね。

漢字で書く場合は、推薦するという意味の「薦める」を使います。

ですので、「本日のお勧め」や「お勧めはなんですか」などは誤りです。

そのほかの「進める」「奨める」

「すすめる」には他の漢字もあります。

  • 「進める」は「前進する。物事を捗らせる」という意味で、いわゆる「前に進む」ということです。
  • 「奨める」は「勧める」と同じで、勧誘や勧告といったことを表します。

「勧める」と「薦める」の類義語

「勧める」と「薦める」の類義語には次のようなものがあります。

  • 導く(物事がそうなるよう働きかける)
  • 持ちかける(話を持ち出して働きかける)
  • 勧誘(すすめ、誘い入れること)
  • 推薦(自分がよいと思う人・物事を、他人にすすめること)
  • アドバイス(忠告や助言をすること)

「勧める」と「薦める」の対義語

「勧める」と「薦める」の対義語には次のようなものがあります。

  • 妨げる(邪魔をする。妨害する)
  • 留める(やめさせる)
  • 制する(抑えとどめる。禁ずる)
  • 止める(やめさせる)

まとめ

「勧める」は何かをするようにすすめること、「薦める」は人やものをすすめることという違いでしたね。

知っていると迷わずに使い分けられますから、ぜひ覚えておきたいですね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!