若者言葉・ネット用語

「初見です」の意味とコメントでの使い方!「初見さん」の元ネタは?

「初見です」の意味とコメントでの使い方!「初見さん」の元ネタは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ライブ配信のコメント欄などでよく見かける「初見です」という言葉について今回はご説明していきます。

「初見です」の意味やコメント欄での使い方はもちろん、「初見さん」という言葉の元ネタについてもご紹介いたします。

「初見です」の意味

「初見です」とは「配信を初めて見に来ました」という意味の言葉です。

初めて見る・聴く配信者さんの枠で「初見です」と打つことにより、配信者さんから「初見さんいらっしゃい、ゆっくりしていってね」などリアクションが返ってくることもあります。

「初見です」のコメントでの使い方

パンダ 使い方

「初見です」はその配信枠に初めて訪れ、コメントで挨拶をしたいという時に使われます。

多くの配信者さんが初見さん獲得を目的としており、初見さんに優しく対応してくれることから中には「初見詐欺」を行う人もいるんだとか。

また「わざわざ言うとかかまってちゃん」と、敬遠している配信者さんも居るので安易に打つのはやめておいた方が良さそうです。

枠に入る前に概要欄などを確認できる配信サイトなら、「初見さん歓迎」「初見コメントNG」などと書かれている場合がありますので一度目を通しておくのがおすすめです。

「初見さん」の元ネタは?

ライブ配信などで一般的に使われている「初見さん」という言葉には実は元ネタがあります。

それはゲーム実況動画などで人気のSyamu_gameというYouTuberの発言です。

Wiiのバイオハザードをプレイしていた時に発した「まあ、黒幕はウェスカーなんですけどね、初見さん。」という発言が現在の「初見さん」へと繋がっているだとか。

Syamuさんは動画の概要欄で「ゲームのネタバレ禁止」と書いているにも関わらず、黒幕について自ら口にしたことで大きな波紋を呼び、この言葉が広まったのではないでしょうか。

「初見です」はうざい?

配信者さんに優しく接してもらいたい、かまってもらいたいという心理で「初見です」と発言する人もいるため、うざいと思っている配信者さんが居るのも事実です。

また「初見です」というコメントが来るとそれまでの配信の流れが止まってしまい、初見さんへの対応の時間となってしまうため、一部リスナーの中にもうざいと考える人がいるんですよ。

まとめ

「初めまして」の挨拶として使われているのが「初見です」という言葉なんですね。

先に記述したように配信が途中で初見さん対応になってしまうため嫌っているユーザーも多いですが配信者さんにアピール出来るというメリットもあります。

IDなどで初見か、リピーターか分かるサイトもあるので初見詐欺は決して行わないようにしてくださいね。

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!