時候の挨拶

「初秋の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「初秋の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

初秋の候という時候の挨拶をご存じでしょうか?

「秋」という言葉が入っているので9月上旬頃から使うと思っている方も多いのではないかと思いますが実は違います。

では正しい使用時期はいつからいるまでなのか。

今回は「初秋の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文を解説いたします。

「初秋の候」の時期はいつからいつまで?

8月上旬から9月上旬までの1か月間使用することが出来ます。

8月上旬はまだ夏じゃないの?と思う方もいるかと思われますが、気温などで体感的に感じる「秋」ではなく、暦の上で秋となる「立秋」を基準とした「秋」なんです。

「初秋の候」の意味と読み方

「初秋の候」は「暦の上では秋になりましたね」という意味を持つ時候の挨拶です。

読み方は「しょしゅうのこう」です。

まだまだ夏を感じる8月上旬に迎える立秋をしっかりと捉えて、表現した日本らしい繊細さを感じることのできる言葉です。

「初秋の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 初秋の候、貴社におかれましては一層ご活躍の由、お慶び申し上げます。
  2. 拝啓 初秋の候、貴社にはいよいよご多忙のことと拝察いたします。
  3. 拝啓 初秋の候、貴社におかれましては一段とご繁栄の趣、何よりと存じます。

【結び】

  1. 秋の実りの様に、貴社一層のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
  2. 暦の上では秋となりました。貴社ますますのご繁盛をご祈念いたします。
  3. 残暑厳しい時期ではございますが、貴社の皆様におかれましてもどうぞご自愛ください。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 初秋の候、〇〇様におかれましてはよりご壮健にお過ごしのことと存じます。
  2. 拝啓 初秋の候、ご一同様におかれましてもお変わりなくお過ごしのことと拝察いたします。
  3. 拝啓 初秋の候、〇〇様の変わらぬご活躍心よりお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 立秋ではありますがまだまだ暑い日が続きます、くれぐれもお体にはご留意ください。
  2. 稲穂の様に実り多き秋をお迎えになられますようお祈り申し上げます。
  3. 残暑もまだ厳しい折、皆様におかれましてもどうぞお健やかにお過ごしください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 暦の上では秋ですがまだ暑い日が続いています、お変わりなくお過ごしですか?
  2. 秋が待ち遠しくなる気温の日が多いですね。〇〇様はお元気でお過ごしでしょうか。
  3. 朝晩の気温に秋の訪れを感じることが出来る季節です。〇〇様に置かれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。

【結び】

  1. 9月に入りましたがまだ夏の暑さが残ります。体調を崩されませんようくれぐれもご留意ください。
  2. 夏の疲れが出やすい時期といいます、どうぞお体を大切になさってください。
  3. 1日の中の気温差が大きくなってまいりました、風邪などひかれませんようどうぞお気を付けください。

「初秋の候」以外の時候の挨拶

新秋の候

「しんしゅうのこう」と読み、こちらも暦の上で秋となる「立秋」から9月上旬まで使う事が出来る時候の挨拶です。

「秋らしい季節になってきましたね」という意味がありますが、こちらもあくまで「暦の上」での秋を基準としている点に注意が必要です。

まとめ

秋という言葉が入っているから9月下旬から使いたくなる「初秋の候」ですが、実は8月上旬から使う言葉でしたね。

まだまだ気温の高い夏場に「初秋」という言葉を使うのは少し抵抗があるかもしれませんね。

ただ、立秋を過ぎればすでに「秋」という、日本人ならではの繊細な季節感を大切に、使ってみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!