電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

季語

「春光」の意味や読み方とは?季語と類語や俳句も紹介

「春光」の意味や読み方とは?季語と類語や俳句も紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「春光」という季語の意味をご存知でしょうか。

様々な美しい表現が特徴的ですが今回はその中の1つ「春光」。

今回は改めて「春光」について基本的な意味はもちろん、いつの季語なの?といった疑問にもお答えしていきます。

「春光」を使った俳句もご紹介いたします。

「春光」の意味と読み方

「春光」とは、春に降り注ぐ暖かな日差しや柔らかな風、またはその光や風がある春の景色を指す言葉です。

「春らしい」と感じる日を美しく表現した言葉ですね。

読み方は「しゅんこう」です。

ただ花が咲く、気温が上がる、というだけではなく桜などの花々が咲き、優しい風に乗って花の香までも運ばれてくるような、幻想的な春の風景を読み手に想像させる季語です。

「春光」はいつの季語?

「春光」は俳句を作るうえで「春」の季語として使われています。

季語の中にはその季語が限定した時期を表現するものも多くありますが、この「春光」は春という季節を通して使う事が出来る「三春」の季語となっています。

眩しくも柔らかな春の日差しが差し込む情景が思い浮かぶとても美しい言葉ですよね。

「春光」の類語

三春の季語である「春光」の類語としては

  • 「春色」
  • 「春日」
  • 「春暖」

など数多くの言葉が存在しています。

「春色」は若草が萌ゆる色や桜が作り出す幻想的なピンク色など「誰しもが春を連想する色」という意味です。

「春日」「春暖」は、どちらも春のぽかぽかとした陽気や春らしい1日を指す言葉であり、春のぬくもりの到来を喜んでいる心情を垣間見る事が出来ますね。

「春光」を使った俳句

海の色消し春光の波たたむ
(うみのいろ けししゅんこうの なみたたむ)
稲畑汀子

春光の遍けれども風寒し
(しゅんこうの あまねけれども かぜさむし)
高浜虚子

春光に巻かれまかれて井戸の底
(しゅんこうに まかれまかれて いどのそこ)
三崎由紀子

まとめ

季語は俳句だだけではなく、手紙やビジネス文書などの時候の挨拶でも多く使われており数多く覚えて損はありません。

春夏秋冬、日本を美しく彩る四季ならではの情景を繊細かつとても美しく表現した言葉ばかりなので眺めているだけでもとても楽しいんですよ。

季語と実際の景色を見比べる、などという楽しみ方も面白いですね。

日本にしかない「季語」という言葉で季節の移り変わりをより詳しく感じてみてはいかがでしょうか。

error: Content is protected !!