言葉の意味と使い方

「低廉・安価・廉価」の意味と違いは?読み方と使い分け方を解説!【例文つき】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

近ごろ激安スーパーやファストファッションのお店などが流行っていて、驚くほど安くものが売られていることがありますよね。

もちろん安ければいいというわけではありませんが、安くて嬉しいことも多いと思います。

さて、そんな「安い」を表す言葉はいくつもありますよね。

例えば「安価」や「廉価」はチラシや広告でもよく見かける言葉です。

「低廉」という言葉もありますね。

自分がものを買うときだけでなく、時には売り手の立場に立つこともあります。

いずれにしても仕事をしていく上で「安い」ということを表現する機会は多いでしょう。

この「低廉・安価・廉価」にはどのような違いがあるのか、使い分け方はどうすればいいのかきちんと確認しておきましょう。

今回は、「低廉・安価・廉価」の意味と違いは?読み方と使い分け方を解説!についてご説明いたします!

「低廉」の意味

「低廉」の意味は「値段が安いこと。金額が少ないこと」です。

「ていれん」と読みます。

「低」は「低い」という字ですね。

「廉」の方はあまり馴染みがないかもしれませんが、「レン」「いさぎよい、やすい、かど」と読みます。

「いさぎよい」「安い」「角、隅」「調べる、見極める」という意味があります。

「低廉」は「低い」と「安い」で、物の値段が安いということを表す言葉です。

「安価」の意味

「安価」は「値段が安いこと。転じて安っぽいこと」という意味です。

「あんか」と読みます。

「安っぽい」とか「いい加減」と言う意味で「安価な同情は受けたくない」というように使うのが他と大きく違いますね。

ですが、今回は「値段が安い」という意味を見ていきましょう。

漢字のまま、「価」(値段や値打ち)が「安い」というわけです。

ちなみに、ネット用語では「安価」は「アンカー」の代わりに使われています。

「リンクする」と言う意味で、2ちゃんねるのようなネット掲示板で特定の書き込みに返事したいときに「≫」という記号とその書き込みの番号を打ちます。

「アンカー」と「安価」の音が似ていると言うだけでできた俗語ですので、本来の「安価」とは全くの別物です。

「廉価」の意味

「廉価」の意味は「値段が安いこと」です。

「れんか」と読みます。

「廉」という字は先ほど見た通り「安い」という意味があり、これも「安い値段」を表す言葉だとわかりますね。

「低廉・安価・廉価」の違いは?


「低廉」と「安価」と「廉価」の意味を確認しました。

どれも「値段が安い」という意味でしたよね。

全く同じに思えますが、「低廉・安価・廉価」には意味やニュアンスの違いがあります。

  • 「低廉」は「金額が安いこと」
  • 「安価」は「値段が安いこと。価値が低いこと」
  • 「廉価」は「より安くした値段のこと」

となります。

「低廉」

まず「低廉」は他の二つと違い、「金額が安い」という意味があり、必ずしもものの値段、価格について使うとは限りません。

「給料が低い」などというときにも使えます。

また、「価格が安価だ」「値段が廉価だ」などと言うと、厳密には二重表現になってしまいますが、「低廉」という言葉自体に「価格が(安い)」という意味が含まれていないので「価格が低廉だ」「料金を低廉化する」などの使い方もできます。

「安価」と「廉価」

次に「安価」と「廉価」の違いを見てみましょう。

「安価」は「値段が安い」という意味だけですが、「廉価」には「より安い」という意味があります。

つまり「廉価」は同じものでももっと高いものがあるというときに使う言葉なのです。

DVDやゲームソフトなどで、よく「廉価版」というものが発売されています。

あれは通常のものよりも機能や内容が省略されたり制限があったりして、「より安くしたバージョン」ということですよね。

また、「安価」は買い手が、「廉価」は売り手が使うことが多いという点でも違いがあります。

買い物に行って、安くものが買えたときに「安価に買えた」と買い手が使い、値段を安くして売るときに「廉価販売します」と売り手が使うことが多いわけです。

再度まとめておきましょう。

  • 「低廉」は「安い」という意味
  • 「安価」は主に買い手が使う「値段が安い」という意味
  • 「廉価」は主に売り手が使う「より値段が安い」という意味

となります。

「低廉・安価・廉価」の使い分け方

「低廉・安価・廉価」の使い分け方を例文で確認しておきましょう。

「低廉」の例文

  1. 流通コストを低廉化することで販売価格を下げることができた。
  2. 低廉な賃金で働く。
  3. この村では、新規転入世帯に低廉な家賃で居住できる住宅を提供している。

「安い」という意味で色々な使われ方をしています。

「安価」の例文

  1. 安価な衣類を購入する。
  2. このレストランはヘルシーで安価なので若い女性に人気がある。
  3. 安価な輸入品が増えたため、国内の工場は軒並み廃業寸前となった。

買い手の側から見て「安い」という意味で使われています。

「廉価」の例文

  1. あの映画のDVDの廉価盤が発売された。
  2. 大量仕入れによる廉価販売が売りの店。
  3. 廉価な新型iPhoneの発売が噂されている。

売り手の側から見て「安くした」というような意味で使われています。

「低廉・安価・廉価」の類義語

「低廉・安価・廉価」の他の類義語は次のようなものです。

  • 安い
  • 安上がり(安い費用で済むこと)
  • 安手(値段が安いこと。安っぽいこと)
  • 下直(値段の安いこと)

「低廉・安価・廉価」の対義語

「低廉・安価・廉価」の対義語は「高価」です。

「値段が高いこと」という意味です。

まとめ

「低廉・安価・廉価」はどれも「安い」ということを表す言葉ですが、細かく見ていくと色々な違いがありましたね。

確かに、日常生活の中では「安い」の一言で全部済むかもしれません。

ですが正確に物事を伝える必要があるビジネスシーンでは、きちんとこれらの言葉を使い分けてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!