言葉の意味と使い方

「踏襲」の意味とは?使い方と「継承」との違いを解説|類義語・対義語

「踏襲」の意味とは?使い方と「継承」との違いを解説|類義語・対義語

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「踏襲」という言葉があります。

ニュースやビジネスシーンではよく使われる言葉ですが、あまり日常的に使うことは少ないかもしれませんね。

「踏襲」の正しい読み方や、適切な使い方は知っていますか?

ぜひこの機会に確かめておきましょう。

今回は、「踏襲」の意味とは?使い方と「継承」との違いを解説|類義語・対義語についてご説明いたします!

「踏襲」の意味

「踏襲」は「前人のやり方などをそのまま受け継ぐこと」という意味です。

「とうしゅう」と読みます。

「ふしゅう」などと読み間違う人もあるようですから、きちんと覚えておきましょう。

「踏」は、「踏む」や「舞踏会」の「踏」ですよね。

他にも「雑踏」「未踏」などの熟語もあります。

足を地に踏みつけるという意味の漢字で、「ふむ」「あるく」といった意味です。

「襲」は「襲う」ですが、他にも「受け継ぐ」「重ねる」といった意味があります。

元々は死者に着せる左前の上着のことを表す字で、そこから「重ねる」や「覆う」、さらに「襲う」などの意味ができていったそうです。

この「踏」と「襲」で、「踏襲」は前人の意志などを受け継いで、同じ道を歩くといった意味になります。

「踏襲」は、以前からのやり方や方針などを引き継いで、元のままに伝えることを表します。

「踏襲」の使い方

考える男性

「踏襲」は、先人のやり方などをそのまま受け継ぐという意味で使います。

「踏襲する」などの形で使います。

「受け継ぐ」などということを難しく表す言葉ですね。

かたい印象の言葉ですので、日常会話ではあまり使いませんがニュースやビジネスシーンなどではよく使われます。

例えば、「今までの方針を踏襲する」ということは、今までのやり方や考えかたをそのまま受け継いで引き続きやっていく、そのまま伝えていくという意味になります。

「踏襲」はいい意味でも悪い意味でもなく、どちらにも使えます。

今までのよいやり方などを受け継いで伝えていくといういい意味で使う場合もありますし、今までのやり方を思考停止状態でただそのまま繰り返しているという悪い意味で使うこともあります。

例文で使い方を確認しておきましょう。

【例文】

  1. 全社長の経営方針を踏襲する。
  2. 今までのやり方を踏襲して営業活動をする。
  3. 代々受け継がれてきたやり方を踏襲しつつ、新しいアイディアを受け入れて変化していくことも大切だ。
  4. 前例踏襲にとらわれない組織のあり方を考える。
「後釜」の意味は?失礼・悪い意味なの?使い方や言い換え表現【類義語・例文】
「後釜」の意味は?失礼・悪い意味なの?使い方や言い換え表現【類義語・例文】「後釜」という言葉があります。 ビジネスシーンでも聞きますよね。 ドラマのセリフや、スポーツニュースなどでもよく聞きます。 ...

「継承」との違い

継承の意味

「踏襲」は、それまでのやり方などを受け継ぐということですね。

似た言葉に「継承」があり、これもまた先人から受け継いでいくということを表して使います。

「踏襲」と「継承」の違いは、

  • 「踏襲」は考えや方法を受け継ぐこと
  • 「継承」は身分や財産などを受け継ぐこと

となります。

「踏襲」も「継承」も、「受け継ぐこと」という意味では同じですが、受け継ぐものが違っていますね。

「踏襲」は、前人の経験したものをそのまま受け継ぐということで、やり方や考え方といったことを受け継ぐ時に使います。

「継承」は先人の地位、身分、財産、権利、義務といったものを受け継ぐという意味です。

よく使われるのは、例えば伝統芸能に関してで、「家元を継承する」などと言います。

これは、家元という身分を引き継ぐことなので、「踏襲」ではなく「継承」なのです。

【「継承」の例文】

  1. 皇位継承に関する有識者会議が開催された。
  2. 伝統的な芸能や工芸を次世代に継承する。
  3. 父の死によって彼は突然その地位を継承することになった。

「踏襲」の類義語

「踏襲」の類義語には次のようなものがあります。

  • 継承(受け継ぐこと)
  • 倣う(あることを見本としてそれに従う)
  • 準ずる(あるものを基準としてそれにならう)
  • 準拠(それを拠り所としてそれに従うこと)
  • 保守(従来からの伝統や習慣などを守っていこうとすること)

「踏襲」の対義語

「踏襲」の対義語には次のようなものがあります。

  • 革新(習慣や制度などを改めて新しくすること)
  • 変革(変えて新しくすること)
  • 改革(古くなった制度などを新しく改めること)
  • 改正(改め変えること)
  • 刷新(良くないところをのぞいて全く新しくすること)
  • 脱却(好ましくない観光や体制などから抜け出すこと)

まとめ

「踏襲」は、前人のやり方や方針などをそのまま受け継ぐという意味の言葉でした。

いい意味でも使えますし、悪い意味でも使うことがありますので前後の文脈もしっかり考えて判断しましょう。

ビジネスシーンでよく使われますので、ぜひ活用してくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!