暦・カレンダー

海の日2023はいつ?由来や意味は?いつから祝日になった?

海の日2023はいつ?由来や意味は?いつから祝日になった?

気温が高くなると行きたくなるのが海!ですよね。

夏定番のアウトドアレジャーでもある海水浴ですが、2023年の海の日はいったいいつなのでしょうか?

今回は海の日について、意味や由来といった基本的なことからしっかりご説明いたします。

海の日はいつ?2023年は?

毎年7月の第3月曜日が海の日として制定されています。

2023年は7月17日(月)が海の日です。

では7月第3月曜日と海にどのような関係があるのでしょうか。

「海の日」の意味と由来

海の日

1941年、明治天皇が蒸気船に乗り日本の島々を旅した記念として提案された「海洋記念日」と呼ばれていた記念日が基となっています。

海洋記念日は7月20日に制定されていましたが、のちに現在の7月第3月曜日に移され、その名前も「海の日」と短くなりました。

広大な海の恩恵に思いを巡らせ、四方を海に囲まれる海洋国である日本の繁栄を願うという思いで制定されました。

「海の日」はいつから祝日になった?

制定当初は祝日ではありませんでしたが、日本海事広報協会、日本船主協会などの海にまつわる団体による「海の日を祝日にしよう」という運動がおこされました。

1991年には当時の政府へ祝日化の要望書が提出されました。

その要望を受け1995年に法改正があり、翌年1996年から海の日が祝日となりました。

海事団体の運動が無ければ海の日は祝日ではなく通常の月曜日となり、7月の3連休が無くなってしまっていたんですね。

ちなみに、海の日を祝日としているのは世界各国の中でも日本だけとなっており、まさに日本ならではの祝日といえますね。

「海の日」のイベント

満艦飾

海上自衛隊の自衛艦に艦旗や信号旗を掲揚するイベントが開催されます。

海の日に限らず天皇誕生日や建国記念の日などにも行われるイベントとなっており、祝日にしか見ることが出来ない壮大な光景となっているので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

ポスターコンクール

日本海事広報協会主催で開催されている「海の日」のポスターコンクールです。

ルールは「海の日」という言葉をポスター内に必ず入れる事、日付は入れない事、の2点のみ。

一般の方からデザイン専門学校の生徒さん、高校生まで幅広い年代から応募のある人気のコンクールとなっています。

日本海事広報協会のHPでは過去の入賞作品なども見ることが出来ますので、ぜひチェックしてみてください。

>>日本海事広報協会

「海の日」の雑学

海の日と海開きは関係がない

海の日と聞くと、つい海開きの日と混同してしまいますが実は全く関係がありません。

地域やその海水浴場によって海開きの日付は異なり、早い所では6月25日前後に海開きを行うところも。

大体7月上旬に海開きを行う海水浴場が多いんですよ。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!