若者言葉・ネット用語

「ワロタ」の意味と使い方!発祥は関西弁から?使う人はうざい?

「ワロタ」の意味と使い方!発祥は関西弁から?使う人はうざい?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ネットスラングの中でも有名な「ワロタ」ですが、その意味や使い方を正しくご存じでしょうか。

その発祥は関西弁?使う人はうざいと思われる?

今回は「ワロタ」の意味と使い方!発祥は関西弁から?使う人はうざい?について解説いたします。

ワロタの意味

ワロタ

「ワロタ」とは、「笑った」という意味を持つネットスラングです。

笑う、ではなく過去形である笑ったという意味のため、過去に投稿された文章や画像に対して使われる言葉なんですよ。

ワロタの使い方

パンダ 使い方

「ワロタ」は、ネット掲示板などで面白い投稿や画像を見た際「普通に笑ったわ」という表現で使われます。

派生形として

  • クソワロタ
  • マジワロタ

という表現もあり、クソワロタは「めちゃくちゃ」という意味の「くそ」という言葉と組み合わさったもので「めちゃくちゃ笑ったよ」「めちゃくちゃ面白い」という意味です。

マジワロタは本気という意味の「マジ」と言う言葉と合体したもので、「本気で笑った」「最高」という意味の言葉となります。

ワロタの発祥は関西弁?

関西弁で「笑った」は「笑うた(わろうた)」と表現され、ワロタはそこから発祥したものと考えられがちですが、実は違うという説がありあります。

確かに方言として使用している地域も多くありますが、ワロタは笑ったという意味のネットスラングである「藁」が変化したものだと言われています。

藁にはどこか相手を煽るような雰囲気があり、笑ったと通常通り書かれていましたがそれが「ワラッタ」とカタカナになり、「ワラタ」へと変化。

そこから時代とともに変化し「ワロタ」になったんだとか。

ワロタを使うとウザいと思われる?

若者世代を中心に今も使われている言葉ですが、中にはワロタという言葉自体を毛嫌いし、ウザいと思う人も多くいます。

声に出して読みたくないネットスラングの第1位に輝いたこともあり、実際に目の前で使われると引いてしまうという人も。

文章中で使うのはまだ問題ありませんが、口に出して多用するのは控えた方が良さそうです。

ワロタポーズって何?

ネット上で「笑い」を表す表現方法としておそらく一番使われている「w」を肘や指などを使い表したのがワロタポーズと呼ばれています。

1人でポーズを取る他、隣の人と協力して「W」を作るなど様々なパターンがあり、写真撮影の際の1ポーズとして知られています。

まとめ

ワロタに似た言葉として「ワロス」という言葉もありますが、どちらもネットスラングとして知られており、言葉に出して使うのは注意が必要。

もちろん目上の人との会話やビジネスシーンでは使う事の出来ない言葉となっているのでお気を付けくださいね。

created by Rinker
¥3,300
(2023/09/30 01:51:26時点 Amazon調べ-詳細)

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!