若者言葉・ネット用語

「夢女子」の意味や由来とは?「ガチ恋」「リアコ」との違いは?

「夢女子」の意味や由来とは?「ガチ恋」「リアコ」との違いは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SNS上などで多く使われている「夢女子」という事の意味や由来とはいったいどういうものなのでしょうか。

今回は「夢女子」という言葉について基本的な事はもちろん、ガチ恋やリアコとの違いについても徹底解剖していきます。

夢女子の意味

夢女子

「夢女子」とは創作の一つである「夢」と呼ばれるジャンルを好きなオタク女子という意味のある言葉です。

「夢」ジャンルは、自分自身を好きなアニメや漫画に登場させたり、自分の分身となるキャラクターを創作し登場させることで、推しキャラクターと親密な関係になることを楽しむジャンルを指します。

昨今は漫画、アニメだけではなく歌手や俳優、YouTuberなどその対象は幅広くなっています。

恋人関係だけではなく家族として、または一番の親友として登場させることも多くなっているんだとか。

そのような「自分の推しキャラクターと、現実では絶対にありえない関係を夢見ることが大好き」という女性を夢女子と呼ぶんですよ。

夢女子の由来

夢女子という言葉や存在の由来はなんと1990年代にまでさかのぼります。

1990年代に女性の間で大流行した「夢小説」というジャンルがその由来なんだとか。

この夢小説と呼ばれる小説は、自分の推しキャラと自分が恋愛関係になったりする様子を小説として表現したもので、携帯小説の1分野として広く知られていました。

2次元の人だけではなくもちろん3次元の推しが対象となる場合も多く、その関係性も作品内容によって様々でした。

その夢小説という言葉が時代の流れとともに変化し、現在でも使われているのが夢女子という言葉なんです。

「ガチ恋」や「リアコ」との違い

ガチ恋やリアコが、本気で推しに恋愛感情を抱いている人を指すのに対し、あくまでも夢女子は「妄想や創作」を楽しんでいる人を指します。

ガチ恋やリアコの人はなんとか推しと繋がりたいと思っていることが多いですが、夢女子は違います。

推しとしたいこと、推しと一緒に叶えたい夢は全てイラストや漫画、動画内で叶えるのが夢女子なんですよ。

まとめ

夢女子と聞くと素敵な言葉なように聞こえますが、人によっては「夢女子」と呼ばれることを嫌う人も。

またリアコやガチ恋と一緒にしないでほしいと考えている人も多いので、使う際には注意が必要です。

自分を指して使う分には問題ありませんが、自分以外の誰かを「夢女子」と呼ぶ場合は関係性やその場のノリをしっかりと見極めるのがおすすめです。

created by Rinker
¥3,300
(2023/09/23 00:28:08時点 Amazon調べ-詳細)

仕事ですぐ使える語彙力

【大谷選手愛読書】

大リーグ・エンゼルスで活躍する大谷翔平選手の愛読書。
京セラの創業者・稲盛和夫さんら多くの財界人、スポーツ関係者が学んだ天風哲学について知りたい方はこちら。

 

【発売すぐに20万部突破!これでもう人にバカにされない!】

発売2ヶ月で20万部突破!Amazonランキング1位のこちら。
IQ・学歴に関係なく、誰でも「頭のいい人」になれる!
話すたびに頭がよくなるシートがついてます。

【ベストセラー1位】

アマゾン語彙力本のなかで一番売れている本。
敬語でなんて返したらいいかの受け答えが書いているだけでなく、他の言い換え表現もいくつか載っているので読むだけでかなり語彙力アップが期待できます。30万部突破も納得の内容。

仕事で使う敬語やシーンに応じた言い回しを確認することができます。より日常的に会社で使いたい人に。

【博報堂スピーチライター】

言いたい事がちゃんと伝わらない、うまく言葉にできない!「何が言いたいのか分からない」と言われてしまった経験を持つ人も多くいます。
「自分の考えや気持ちを伝えるにはどんな表現、言い方をすれば伝わるのか」、思いを言葉にする方法を教えてくれる本です。

error: Content is protected !!