言葉の意味と使い方

「在中」の使い方と封筒への書き方!色は赤じゃないとダメ?書類以外は?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「見積書在中」

このように、仕事をしていて何かの書類を封筒に入れて送る際に添え書きをすることも多いですよね。

そんなとき、「○○在中」ってどうやって書くんだっけ?

書く場所は?色は?中身は?などなど、書き方に迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

よく見る言葉ですが、意外と正確な書き方って習う機会がないですよね。

ぜひ確認しておきましょう。

今回は、「在中」の使い方と封筒への書き方!色は赤じゃないとダメ?書類以外は?についてご説明いたします!

在中の意味

「在中」は「中に書類・金品などが入っていること」という意味です。

「ざいちゅう」と読みます。

「中に、在る」と書きますので、そのままの意味ですね。

封筒や包みの表面に記載して、中に何かが入っているということを知らせる言葉です。

在中の使い方

「在中」は書類などが入っていますよ、と知らせる意味で使う言葉です。

中に何かが入っていることを「在中している」などとも言いますが、主に口頭よりも封筒や包みの表に書く言葉として「○○在中」という形で使います。

「履歴書在中」「応募書類在中」などとすると、受け取った側も何が入っているのかすぐにわかるので、処理が円滑になったり、誤って紛失・破棄などしないように気をつけたりすることができます。

「在中」の封筒への書き方

「在中」の封筒への書き方

「在中」は封筒に書くことが多いです。

とはいえ封筒にもいろいろなものがありますし、「在中」もどの位置にどのように書けばいいか迷ってしまいがちではないでしょうか。

「在中」を封筒に書く場合の位置は

  • 縦書きの場合は表面左下に書く
  • 横書きの場合は表面右下に書く

となっています。

封筒の中央は社名や相手の名前などの宛先が来るので、「○○在中」はその後に目に入るような位置に書きます。

名前の真ん中より少し下の位置から書き始めるとバランスが良いでしょう。
また、「○○在中」は四角で囲うのが一般的です。

大事なものが入っているとアピールするための言葉なので、囲ってしっかり目立たせましょう。

線がぐにゃぐにゃだとだらしない印象になってかえってよくないので、ぜひ定規を使って丁寧に枠線をひいてくださいね。

在中の色について

封筒などの表面に、「在中」を書く場合は、赤の油性ボールペンで書くことがよいとされています。

宛名は大抵黒で書きますよね。

「在中」も黒で書くと、宛名と同じになってしまい目立たないですよね。

そのため、「在中」は赤や朱色で書くことが多いのですが、青色の場合もあります。

「請求書在中」など、お金に関する書類の場合は赤色の文字が「赤字」を連想させると言われています。

自分は気にしないという人も多いかもしれませんが、相手に不快感を感じさせてしまわないためにも、お金関係の時は赤は使わずに青色にしましょう。

 

また、万が一雨などに濡れても滲んでしまわないように、油性のペンで書くのがよいとされています。

書類の場合の書き方

書類を「在中」している場合の書き方の例です。

  • 履歴書在中
  • エントリーシート在中
  • 応募書類在中
  • 重要書類在中
  • 見積書在中
  • 納品書在中
  • 領収書在中

などなど、「入っている書類の名前+在中」とします。

就職活動などで、履歴書ほかいくつかの書類をまとめて提出する際などは「応募書類在中」とまとめるとよいでしょう。

書類以外は?

書類以外のものを送る時にも「在中」を使うことがあります。

お金を封筒に入れて渡すときや、アクセサリーのような小さなものを封筒で送るときには「在中」が使えるのでしょうか?

お金が入っている時

お金を郵送する時は、現金書留の専用封筒を使うので「在中」を書く必要はありませんね。

郵送ではなく、お金を封筒に入れて直接渡す時には「在中」が使えます。

例えば会費を渡すときであれば、

自分の名前

○○会費在中

とします。

または「3,000円在中」などと金額に「在中」をつけることもあります。

アクセサリーなどを送る時

「在中」は「中にものが入っています」という意味なので、アクセサリーなどの小物を封筒で送るときも「アクセサリー在中」「イヤリング在中」という風に記載できます。

「アクセサリー在中」としておけば、配達の人も中身がわかるので、少し気を使ってくれるかもしれませんね。

また、「割れ物注意」「取扱注意」「折り曲げ厳禁」など、必要な注意事項を記載しておくと配達の際などに、これも気をつけてくれるかもしれません。

とはいえ、これはあくまでも配達員さんの気配りです。

普通郵便は破損した際の補償などはありませんし、追跡もできません。

「○○注意」といった注意書きが必ず守られるというものでもありません。

大切な荷物は書留やゆうパック、宅急便など補償のある方法で送るのがよいでしょう。

まとめ

「在中」はビジネスシーンでも頻繁に目にする言葉ですね。

スタンプや、あらかじめ印刷された封筒を使っているという人も多いかもしれませんが、いざという時、正しく書けるようぜひ覚えておいてくださいね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!