※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「残暑の候」は秋の時候の挨拶の1つですが、「残暑残る」時期とはいつを指しているのでしょうか。
「残暑」という言葉を聞いたことはあっても時候の挨拶としての使い方はわからないという人も多いかと思います。
今回は「残暑の候」について結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。
>>8月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と9月にかけて)結び・カジュアルな例文
「残暑の候」の時期はいつからいつまで?
「残暑の候」は秋の初め頃に使う時候の挨拶です。
暦の上で秋となる「立秋」から8月の終わりごろまでが正しい使用時期です。
秋になってもまだ残る暑さを使って季節感を表現する、美しい言葉ですね。
「残暑の候」の意味と読み方
「残暑の候」は「暦の上では秋ですが、まだ夏の暑さが残っていますね」という意味の言葉です。
読み方は「ざんしょのこう」です。
「残暑見舞い」などでも使う言葉であり、ご存じの方も多いかと思います。
暑いという漢字が使われているので夏の時候の挨拶だと勘違いしている方も多いですが、実は秋に使う言葉なんですよ。
「残暑の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 残暑の候、貴社におかれましては一層ご発展の折、お慶び申し上げます。
- 拝啓 残暑の候、貴社ますますご隆盛の由、大慶に存じます。
- 拝啓 残暑の候、貴社におかれましてはいよいよご清栄の事、大慶の至りと存じます。
【結び】
- 例年になく猛暑続く折ではございますが貴社におかれましては更なるご発展をご祈念いたします。
- 炎暑なお厳しい時節ではございますが、貴社いよいよのご繁盛を心よりお祈り申し上げます。
- 秋を迎えましたがまだ暑さ残る季節です。貴社の皆様方におかれましてはどうぞご自愛専一にてお過ごしください。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 残暑の候、〇〇様にはいよいよご壮健にお過ごしの事と拝察いたします。
- 拝啓 残暑の候、御一同様におかれましてはますますご隆盛の段、お喜び申し上げます。
- 拝啓 残暑の候、〇〇様には一段とご躍進の由、心よりお慶び申し上げます。
【結び】
- 炎熱も今が盛りという日が続いております。○○様におかれましてはくれぐれもご健康にはご留意ください。
- まだ熱帯夜続く厳しい季節ではありますが、ご一同様におかれましてはどうぞご健康にお過ごしください。
- 暑さの中の秋が待ち遠しい季節、皆様方におかれましてもどうぞお健やかにお過ごしください。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 残暑厳しい時節となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
- 暑さまだ残る秋ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
- 耐えがたき残暑の今日この頃、皆様いかがおすごしでしょうか。
【結び】
- 秋を迎えたとは思えない暑さが続いておりますが、どうぞ体調など崩されませんようお気をつけてお過ごしください。
- クーラーの冷風で風邪などひかれませんようくれぐれもお気を付けください。
- 入道雲の姿に夏を感じる季節ですね、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。
まとめ
暑さが残る、と書くように、暦の上で秋を迎えたにもかかわらず暑い時期に使用するのが「残暑の候」なんですね。
あまりの暑さに秋を迎えるどころか、体調を崩してしまう人も多い時期なので受け取る相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。