電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

季語

「地吹雪」の意味とは?季語?「吹雪」との違いや俳句も紹介

「地吹雪」の意味とは?季語?「吹雪」との違いや俳句も紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日本は屈指の雪国と言われていますが、雪を表現する言葉の1つに「地吹雪」というものがあります。

豪雪地帯などのニュースでよく使われている言葉なので聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

今回は改めて「地吹雪」について基本的な意味はもちろん、いつの季語なの?「吹雪」との違いは?といった疑問にもお答えしていきます。

「地吹雪」を使った俳句もご紹介いたします。

「地吹雪」の意味と読み方

「地吹雪」とは、既に降り積もっている雪が強風によって空気中に巻き上げられる現象を指す言葉です。

「地吹雪」は「じふぶき」と読みます。

地吹雪によって「ホワイトアウト」という「視界が真っ白になり何も見えなくなってしまう」という現象が発生し、冬の交通事故の原因にもなります。

雪が積もる寒冷地においては晴れていても風の強い日が多く、前日にパウダースノーと呼ばれるサラサラの雪が降っているとより地吹雪が起こりやすくなってしまいます。

一瞬にして視界が奪われてしまうため、車などの運転時はもちろん徒歩であっても行き倒れや事故の危険がとても高くなる恐ろしい現象なんですよ。

天気予報などでは「暴風雪」などとも言われており、この「暴風雪」という言葉は聞きなじみがあるのではないでしょうか。

「地吹雪」は季語?

「地吹雪」は「雪」という漢字が使われている通り、「冬」の季語です。

冬の中でも終わりごろとなる「晩冬」の季語です。

「地吹雪」と「吹雪」の違い

「吹雪」は積もった雪が風で舞い上がる現象に加えて空から降ってくる雪も風に吹かれて乱れ舞う様子を指します。

それに対して「地吹雪」は空から雪が降っていない晴れた日に起こる現象で、どちらも「強風」が関わる自然現象ですが、発生における天候が異なっていると言えますね。

「地吹雪」を使った俳句

こぼれつつ地吹雪橋を渡りゆく
(こぼれつつ じふぶき はしをわたりゆく)
鈴木鷹夫

一瞬の地吹雪に地の動きけり
(いっしゅんの じふぶきにちの うごきけり)
瀬野美和子

畦青む地吹雪除けも外されて
(あぜあおむ じふぶきよけも はずされて)
窪田竹舟

まとめ

程度によっては生死に関わる自然現象が「地吹雪」です。

雪国に住んでいない方はあまり想像がつきにくいですが、冬に起こる自然現象の中では上位に入る危険度となっています。

発生によって高速道路が通行止めになってしまったりと多大な影響力を持っている「地吹雪」についてあらかじめ知っておくことで、いざ遭遇した時の備えにもなるのではないでしょうか。

error: Content is protected !!