※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
1月7日は、新年の伝統的な行事である「七草・七草粥」の日です。
この日は、七草粥を食べて一年の無病息災を願う「人日の節句」でもあります。
また、日本の文化や社会の安全に関わる「爪切りの日」や「消救車の日」など、様々な記念日があります。
この記事では、1月7日の記念日、歴史的出来事、誕生日の有名人、誕生花などをご紹介します。
季節と暦
今日は祝日?
1月7日は、国民の祝日ではありません。
記念日一覧
| 記念日名 | 由来・意味 |
|---|---|
| 七草・七草粥 | 春の七草を入れた粥を食べる日です。無病息災を願う行事です。 |
| 人日の節句 | 五節句の一つで、七草粥を食べる風習があります。 |
| 爪切りの日 | 昔、七草爪といって爪を切る風習があったことに由来します。 |
| 消救車の日 | 2005年に世界初の消救車(消防車と救急車の機能を併せ持つ車両)が日本で誕生したことに由来します。 |
| 千円札発行の日 | 1950年に初めて千円札(板垣退助)が発行されたことに由来します。 |
今日誕生日の有名人
- 青木裕子(タレント)
- 高橋由美子(女優)
- 沖田浩之(俳優)
- 本名陽子(声優)
- 青木琴美(歌手)
- 酒井まゆ(漫画家)
- 森田ひかる(欅坂46)
- 粗品(お笑い芸人)
- 柳生博(俳優)
- ニコラス・ケイジ(Nicolas Cage):俳優(アメリカ)
歴史的な出来事
- 1610年: ガリレオ・ガリレイが木星の4つの衛星(ガニメデ、エウロパ、イオ、カリスト)を発見。
- 1927年: ニューヨークとロンドン間で史上初の長距離電話が成功。
- 1989年: 昭和天皇が崩御され、この日が昭和最後の日となりました。
誕生花と誕生石
今日の誕生花と花言葉
- チューリップ(白):花言葉は「失われた愛」「新しい恋」
- スノードロップ:花言葉は「希望」「慰め」
- セリ:花言葉は「清廉」「貧しくても高潔」
今日の誕生石と石言葉
- グリーン・ガーネット:石言葉は「癒し」「再生」
- ガーネット:石言葉は「真実」「友愛」
1月の誕生石
1月の誕生石は、ガーネットです。特にグリーン・ガーネットは「癒し」といった石言葉を持ち、心を穏やかにし、再生を促す力があるとされています。
関連リンク
どれだけ努力しても成果が出ないと感じていませんか?
実はそれ、“潜在意識”がブレーキをかけているだけかもしれません。
「スーパードライから首位奪還」という奇跡を起こした
元キリンビール株式会社副社長、田村潤氏の伝説のセミナーをはじめ、 成功者たちが実践した「思考の使い方」を無料で学べます。
今なら豪華8万円以上の特典付き
①田村潤氏のセミナー動画(2時間)(50,000円相当)
②聴くだけで細胞が活性化する3時間音源(30,000円相当)
③凡人がお金持ちになる10の秘訣書籍PDF(4,270円相当)
\今だけ無料で受け取る/ あなたの「無意識の限界」を外すタイミングです。
