※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
8月3日は語呂合わせから文化や健康、歴史的な記念日まで多彩な出来事が重なる一日です。
この記事では、8月3日にまつわる記念日や有名人の誕生日、歴史的な出来事をご紹介いたします!
季節と暦
祝日かどうか
8月3日は日本の国民の祝日ではありません。
8月3日の記念日一覧とその由来(8月3日)
記念日名 | 由来・意味 |
---|---|
はちみつの日 | 「8(はち)3(みつ)」の語呂合わせで、はちみつを楽しみ、美味しさを広める日。 |
ハサミの日 | 美容家・山野愛子氏が1977年に「ハサミ供養」を提唱。語呂合わせ「ハ(8)サミ(3)」から |
ハモの日 | 夏の高級魚「ハモ」の美味しさを広める日。「は(8)み(3)」の語呂合わせと、関西での呼び名「ハミ」に由来。 |
司法書士の日 | 1872年8月3日、「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身「代書人」が制度化されたことにちなむ |
ハイサワーの日 | 製造元の博水社が制定。「我が輩が作ったサワー」→「輩(ハイ)サワー」→「8(ハイ)3(サワー)」の語呂合わせ |
ビーチサンダルの日 | 製造元のTSUKUMOが制定。「8」をBeachのB、「3」をサンダルの“サン”に見立てた語呂合わせ |
八丁味噌の日 | 岡崎市八帖町の八丁味噌協同組合が制定。「八(8)丁」「味(3)噌」の語呂合わせと、夏場にも使いやすい味噌であることから |
くるみパンの日 | 毎月3日。「毎月来る3日」→「くるみっか」の語呂合わせ。カリフォルニアくるみ協会が制定 |
みたらし団子の日 | 「み(3)たらし(4)だんご(5)」の語呂合わせ。山崎製パンが制定。 |
有名人の誕生日
日本の有名人
- 伊藤英明(1975年生まれ)俳優。映画『海猿』シリーズで人気に。
- 安住紳一郎(1973年生まれ)TBSの名物アナウンサー。
- 藤田朋子(1965年生まれ)女優。『渡る世間は鬼ばかり』などで活躍。
- 稲葉篤紀(1972年生まれ)元プロ野球選手。日本ハムで活躍し、現在は監督。
- 増田有華(1991年生まれ)元AKB48メンバー、現在は女優・歌手として活動。
海外の有名人
- トニー・ベネット(1926年生まれ)アメリカの伝説的ジャズ歌手。
- マーティン・シーン(1940年生まれ)アメリカの俳優。『ザ・ホワイトハウス』などで知られる。
- カーリー・クロス(1992年生まれ)アメリカのスーパーモデル。ヴィクトリアズ・シークレットのエンジェルとしても有名。
アニメキャラ
- 鬼塚英吉(『GTO』)破天荒な教師として人気。
- マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ)(『ONE PIECE』)野心家の海賊。
- 奈南川零司(『DEATH NOTE』)SPKのメンバー。
- 赤坂衛(『ひぐらしのなく頃に』)警察官であり物語のキーパーソン。
- ペリドット(『ジュエルペット』)宝石の精霊キャラ。
歴史的出来事
- 1492年:クリストファー・コロンブスがスペインのパロス港を出航。新大陸発見の旅が始まる。
- 1914年:第一次世界大戦勃発。ドイツがフランスに宣戦布告。
- 1985年:任天堂がファミリーコンピュータ用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』を発表(発売は9月)。
誕生花・誕生石
花:マツバボタン (松葉牡丹):花言葉は「可憐」、「無邪気」
誕生石:ペリドット(意味:夫婦の幸福、明るさ)
8月3日の石:スピネル(Spinel)
まとめ
8月3日は「はちみつの日」や「歯ブラシ交換日」など健康や暮らしに密着した記念日があります。
歴史や著名人情報も多く、話題にしやすい日です。雑学として覚えておけば、友達やSNSでの話題に役立つでしょう。