※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「議論が煮詰まる」
こう聞いて、どういう状況を思い浮かべますか?
「煮詰まる」は、議論がもう発展しないで、行き詰まってしまうという意味で使われることが多くなっています。
ですが、実はこれは本来の使い方ではないんです。
「煮詰まる」の本当の意味は、知らないという人も多そうです。
今回は、「煮詰まる」を間違った使い方してない?正しい意味や言い換え表現についてご説明いたします!
目次
「煮詰まる」を間違った使い方してない?
「打ち合わせをしたが、なかなかいい意見が出なくて煮詰まってしまってね……」
「みんなもう頭が煮詰まっちゃったから、一旦休憩にしよう」
こんな使い方をしていませんか?
結論が出せない、話し合いなどが行き詰まってしまう。
実は、こう言った意味で「煮詰まる」を使うのは間違いなんです!
「煮詰まる」と、「行き詰まる」という言葉が似ていることから、このような誤用が生まれたと言われています。
あるいは、料理が煮詰まると味が濃くなったり焦げたりしてまずくなってしまうので、そういったイメージで「煮詰まる」もマイナスイメージで捉えられているのでは、という説もあります。
ともあれ、「煮詰まる」を「行き詰まる」の意味で使うのは誤用です。
「煮詰まる」の正しい意味を以下でご説明していきます。
>>「長丁場」の意味や語源とビジネスでの使い方!「長期戦」との違いは?|類義語・例文
「煮詰まる」の正しい意味
「煮詰まる」の正しい意味は、「議論や討論が十分になされて、結論が出る段階に近く」ということです。
「につまる」と読みます。
もちろん、もともとは「煮えて汁気がなくなる」という意味です。
煮物などの料理をする時に、ぐつぐつ煮て煮汁がだんだん少なくなって行くことを「煮詰まる」とか「煮詰める」と言いますね。
それが比喩的な意味に転じて、まるで煮物の汁が煮詰まって行くように、話し合いなどで意見が色々と出されてだんだん結論に近づいていくという意味で用いられるようになりました。
「煮詰まる」の本来の意味は、むしろこうしたいい意味なんですね。
「煮詰まる」の誤用には注意しよう
先に述べた通り、「煮詰まる」を「行き詰まる」の意味で、つまりこれ以上意見も出なくて結論が出せない状態であるという意味で使うことは、非常に多くなっています。
文化庁発表の平成25年度「国語に関する世論調査」では、
- 本来の意味である「議論や意見が十分に出尽くして結論の出る状態になること」で使う人が51.8パーセント
- 本来の意味ではない「議論が行き詰まって結論が出せない状態になること」で使う人が40.0パーセント
という結果が出ています。
若い世代になるほど、本来の意味ではない方の用法が多数派になってくることもわかっています。
辞書での説明もいろいろで、「行き詰まる」の意味で使うのは誤用、としている辞書もあれば載っていないものもあり、また、近頃では新しい3番目の意味として記載されているものもあります。
こうしたことから、次第に「行き詰まる」の意味で「煮詰まる」を使うことも一般的になってくるのではないかと思われますね。
ですが、今のところは「煮詰まる」は「結論を出す段階になる」という本来の意味で使うことが正しいので、こちらで覚えておきましょう。
このようなことから、「煮詰まる」は大きな誤解を生む原因にもなりかねません。
例えば年配の上司と若い部下の間で以下のような会話があったとします。
上司「例の件はどうなっているのかね」
部下「今、煮詰まっています」
はたして、上司はどういう意味で質問をして、部下はどういう意味で答えたのでしょうか?
「煮詰まる」には(片方は誤用ですが)正反対の意味がありますから、相手がどちらの意味で使っているかに気をつけて受け取らなくてはいけませんね。
>>「役不足」は褒め言葉だった?本当の意味と「力不足」との違いは?【類義語・対義語】
「煮詰まる」の使い方
「煮詰まる」の正しい使い方は次のようになります。
議論などで意見が十分に出て、最終的な結論を出す段階になってきたといういい意味で使います。
【例文】
- 長い会議の末、ついに煮詰まってきた。
- 議論も煮詰まったので、結論をまとめましょう。
- いいアイディアが続々と出て、どんどん煮詰まってきた。
「煮詰まる」の言い換え表現
「煮詰まる」は、難しい言葉ではありませんが、人によって解釈が全く違ってしまう可能性がありますよね。
「煮詰まる」を他の言葉で言い換えるなら次のようなものがあります。
本来の意味の言い換え表現
- 議論などが終局に向かう
- 話し合いがまとまる
- 結論に至る
このように、少し長くはなりますが、話し合いが進んで結論を出せる状態になったということを色々と表せますね。
間違った意味での言い換え表現
「煮詰まる」は「行き詰まる」意味で使われることも多いので、その場合は次のように言い換えられます。
- 行き詰まる
- 停滞する
- 滞る
まとめ
「煮詰まる」は、議論などが十分になされて、結論が出せる状態になるという意味でしたね。
議論が行き詰まって結論が出せないという意味で、「いいアイディアが出なくて煮詰まってしまった」というような使い方をする人がとても多いですが、これは間違いなんです。
本来の意味としては、むしろアイディアなどが出て、最終的な段階になったといういい意味で使う言葉です。
誤用に気をつけて、またお互いに誤解を生んでしまわないように気をつけてうまく使ってくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました!