電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

言葉の意味と使い方

「気付」の書き方!「御中」と併用できる?返信用はがき・封筒の書き方

「気付」の書き方!「御中」と併用できる?返信用はがき・封筒の書き方

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「気付」は、郵便などを、相手が一時的にいる会社や宿泊先、入院先などにあてて送る時に使う言葉です。

「○○株式会社気付 ●●●●様」といった基本的な使い方のほかに、「御中」を使いたい時や返信用はがき・封筒に書きたい時など、いろいろな場合が考えられます。

そうしたときにどのように「気付」を使えばよいのかまとめてみました。

今回は、「気付」の書き方!「御中」と併用できる?返信用はがき・封筒の書き方についてご説明いたします!

「気付」とは

「気付」は「郵便物を相手の住所ではなく、その人と関係のあるところや立ち寄るところに送る時に住所に書き添える語」です。

「きづけ」あるいは「きつけ」と読みます。

  • 出張で他の会社に行っている同僚に郵便を送りたい
  • 入院中の人に手紙を送りたい
  • 宿泊するホテルに荷物を送りたい

など、その人の住所ではなくて立ち寄り先の会社や組織などに郵便物を送る時に使います。

>>「気付」の意味や使い方と送り状の書き方(基本・会社・ホテル・病院)

「気付」の書き方

「気付」は、住所の一部として書きます。

  • ○○株式会社気付 ●●●●様
  • ○○ホテルフロント気付 ●●●●様

などのように、「気付」までは住所で、●●●●様が宛名となります。

はがきや封筒に書くときは「気付」までが右(横書きなら上)よりで小さめの字、「●●●●様」は真ん中に大きく書くということですね。

宅配便の送り状を書くときも、お届け先の住所の欄と氏名の欄が分かれていると思いますので、住所の欄に「気付」までを書きます。

「御中」と併用できる?

宛名の敬称で他によく使われるのは「御中」ですが、これは「気付」と併用できるのか、どのように書けばよいのかと迷ってしまう人もあるようです。

結論から言うと、「気付」と「御中」は併用することができます。

>>「御中」と「様」の違いと使い分け方は?両方同時に使うのはNG?

「気付」はある施設や団体に向けて送る時に使いますね。

「御中」も個人宛てではなく、施設や団体に向けて送る時の敬称です。

この「気付」と「御中」を併用するのは、例えば「ある会社の中にもう一つの会社がある場合」などになります。

「気付」の方も「御中」の方も、共に個人名ではなく会社などの団体であるということですね。

ある会社のオフィス内に、子会社や間借りしている会社があるということがあります。

その子会社などに向けて郵便を送りたい場合は「○○株式会社気付 ●●会社御中」などとなります。

「気付」と「御中」の併用

【例】

  • ○○株式会社気付 ●●社御中
  • ○○株式会社気付 ●●共済会御中
  • ○○株式会社気付 ●●株式会社 総務部御中

返信用はがき・封筒の書き方

「気付」は、自分がある場所にいる人に郵便を送りたいという時には、今まで述べたように使うことができます。

もう一つ、迷ってしまいがちなパターンが「返信用はがき・封筒」に「気付」を書く時です。

返信用はがき・封筒を同封して送る時

返信用の書き方(気付)

はがきや手紙を受け取った相手から返信をしてもらいたいときに、返信用はがきや封筒に自分の住所と名前をあらかじめ書いておいて同封することがありますね。

往復はがきを使うこともあります。

その場合の返信の宛名面を書く時、自分宛てに「気付」を使うことがあります。

どこかの会社などの団体に送ってもらって自分が受け取るということですね。

その場合の書き方は、「○○株式会社気付 ●●●●行」(●●●●は自分の名前)とします。

【例】

  • ○○株式会社 ○○代行部気付 ●●●●行
  • ○○株式会社気付 ●●社行

返信用はがき・封筒を返送する時

気付と書いてある封筒の返信

送られてきた返信用はがきや封筒を送り返す時、「気付」と書かれていた場合はどうすればいいでしょうか。

「○○行」と書かれている宛名の部分は二重線で消して「様」あるいは「御中」に書き換えますよね。

住所が「気付」となっているときも、そこを消して「御中」などにすべきか? と迷ってしまう人もいるようです。

ですが、この「気付」は消さないでそのままで大丈夫です。

「気付」は宛名の人が一時的にそこにいるということを表しています。

住所の一部なので、特に変える必要はないのです。

宛名人の敬称は「行」から「様」や「御中」に変えるのがマナーですが、「気付」は変えないでよいということです。

【例】

○○株式会社気付 ●●●●行

○○株式会社気付 ●●●●様

まとめ

「気付」は郵便などの宛名人がそこに一時的にいると言う時に使う言葉でした。

宛名も団体である場合は住所に「気付」、宛名に「御中」となる場合もあります。

返信用はがきや封筒の宛名の「行」は「様」や「御中」に変えるが住所の「気付」はそのままにします。

このような「気付」の使い方を理解しておけば、いざという時に迷わなくて済みますね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

ABOUT ME
三角 彩子
大学卒業後、出版社にて秘書・経理補助などの職種を経験。 退職後は塾講師、高校国語(現代文、古文、漢文) の添削指導員などを経て、長女を出産後は在宅でライターをしています。 社会人経験や国語の知識を活かし、秘書検定やビジネスマナー、国語などに関するライティングを主に行なっています。
error: Content is protected !!