※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「君には○○の素質があるね」
「素質がない」
このように「素質」があるとかないとか言った表現を見聞きしたことがあるのではないでしょうか。
仕事において、スポーツや芸術においてなどなど、さまざまなことについて「素質」という言葉を使うことがあります。
今回は、「素質」の意味と使い方!「素質がある」とは?「資質」「才能」との違いは?|類語・例文についてご説明いたします!
関連 「素養」の意味と使い方!「素養がある」とは?「素質」「教養」との違いは?|例文
「素質」の意味
「素質」は「生まれつき持っている性質や能力」という意味です。
「そしつ」と読みます。
「素」には「ありのまま。もってうまれたまま」といった意味があります。
「質」は「もとになるもの」「生まれつき」「ありのまま」などなどの意味があります。
「素質」は生まれつき持っている性質、また将来すぐれた能力を発揮するもとになる性質ということを意味します。
合わせて読みたい▽
「才覚」の意味と使い方!「才覚を表す」は間違い?「才能」との違い>>
「素質」の使い方
「素質」は生まれつき持っている性質や能力のことを指して使います。
- 「素質がある/ない」
- 「素質を持っている」
- 「素質に恵まれる」
などの使い方をします。
生まれつき持っている性質のことなので、後から努力して身につけたものという意味ではありません。
また、「のちに優れた能力を発揮するようになると思われるが、今はまだ開花していない才能のもと」ということを指して使います。
もうすでにスポーツや音楽などで一流のプロとして大活躍している人ではなく、将来的に才能が開花しそうな性質を生まれつき持っているということを表します。
合わせて読みたい▽
「素地」の意味とビジネスでの使い方!「素地がある」とは?「基礎」との違いも解説>>
「素質がある」とは?
「素質」は「素質がある」という使い方をよくします。
これは「物事を成し遂げたり大成したりすることが見込まれるさま」ということです。
「素質」、つまり生まれ持っての能力や性質を持っていて、それによって将来すごい才能を開花させそうだということを表します。
可能性がある、ポテンシャルがあるといったことになります。
合わせて読みたい▽
「素養」の意味と使い方!「素養がある」とは?「素質」「教養」との違いは?|例文>>
「資質」「才能」との違いは?
「素質」に似ている「資質」「才能」との違いはどこにあるのでしょうか。
- 「素質」は「生まれつき持っていて性格や能力のもとになるもの」
- 「資質」は「生まれつきの性質や才能」
- 「才能」は「物事を巧みになしうる生まれつきの能力」
それぞれの意味はこのようになり、よく似ていますね。
「資質」
「資質」は「生まれつきの性質や才能」ということで「素質」と近いですが、「素質」は「将来大成しそうな、元となる性質や能力」のことで、まだ未確定な能力といった意味です。
「資質」の方は「素質」よりももう少し確定しつつある段階の能力のことです。
「素質」はまだこれからどうなるかわからない性質や能力で、子供や経験のない人について使うことが多いです。
「資質」は「素質」よりも年長の人や少し経験のある人についても使う、また一般的な職業や地位についてよく使われるという点も違いになります。
「才能」
「才能」も持って生まれたものではありますが、こちらは「能力」という意味が強いです。
「素質」は例えば「関節が柔らかいから新体操の素質がある」というように持って生まれた性質や肉体的特徴なども表しますが、「才能」は技術やセンスなどの能力があるから○○に向いているというような「能力」を表して使うのです。
「素質」の例文
- 彼のリズム感は大したものだ。ダンサーの素質は十分だ。
- 彼女は子供の頃からプロゴルファーになる素質があると言われていた。
- 彼には芸術家としての素質がない。
- 彼女は「君にはアイドルの素質がある」と言われスカウトされた。
- 彼はコミュニケーション能力があり責任感も強く、リーダーの資質に恵まれている。
「素質」の類義語
「素質」の類義語には次のようなものがあります。
- 質(もちまえ。うまれつき)
- 資質(生まれつきの性質)
- 資性(生まれつきの才能や性質)
- 才能(物事を巧みになしうる生まれつきの能力)
- キャラクター(性格、人格)
- 性質(持って生まれた気質)
- 気質(生まれながらの気性)
- キャパシティ(物事を受け入れる能力、才能)
- ポテンシャル(潜在能力、可能性)
「素質」の対義語
「素質」の対義語には次のようなものがあります。
- 努力(あることを成し遂げるために心や体を使ってつとめること)
- 素養(平素の修養によって身につけた知識や技術)
まとめ
「素質」は「生まれつき持っている性質や能力」という意味です。
努力したり苦労したりしてあとから身につけた技術ではなく、もともと生まれつき持っているものです。
また、すでに才能を開花させて活躍しているひとに「素質がある」とは使いません。
生まれつきの性質や能力によって、この先大成しそうだとかすごい力を発揮しそうだといった段階の時に使います。
何かと日常でもビジネスシーンでも使いますので、ぜひ覚えておいてくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました!